【行ってみたい世界遺産】イスタンブール 10月19日(日)
「行ってみたい世界遺産講座2008」
本講座の特徴は、株式会社 エイチ・アイ・エスとの共催講座になります。
あなたの講座受講料(500円)全額が「世界遺産基金」への寄付金となります。
「Your Coin for World Heritage ! (あなたのコインを世界遺産保全のために)」
2008年4月から開始され、先月9月までの6回の講座に60名を超える方にご参加いただきました。
本当にありがとうございます。
2009年3月まであと6回(200名様)の講座開催を予定しておりますので、是非ご参加ください。
![]()
第7回 2008年10月19日(日) 10:30~12:30
交明交差路イスタンブール ~イスラームの美術、歴史、そして人々~
ボスポラス海峡を挟み、東洋(オリエント)と西洋(オチデント)に拡がるイスタンブールは、
キリスト教国のビザンティン帝国、そしてイスラーム教国のオスマン帝国という二大宗教国家の帝都
として世界の歴史を見つめてきました。
さらには、古くはアケメネス朝ペルシア、古代ギリシアのアテネやスパルタ、そしてマケドニア王国、
古代ローマ帝国、とあまたの国家の支配を受けてきたこの地は、まさに『文明交差路』であり、
世界中の『文化の多様性』を体現している、といっても過言ではありません。
現在イスタンブールに残るイスラーム美術や文化史、そして生活の歴史を通じて『文化の多様性』を
実感しいただくとともに、トルコの世界遺産の多様性もご紹介いたします。
詳細内容、申込はH.I.S.のホームページへ。
![]()
【今後の予定講座】
第8回 11月15日(土) エジプト
第9回 12月20日(土) カンボジア
第10回 1月17日(土) イラン
第11回 2月21日(土) ヨルダン
第12回 3月21日(土) ロシア
![]()
【過去の実施講座】
第6回 2008年9月20日(土) 「南米の光と影
ペルーの世界遺産に見るインカ帝国と太陽の沈まぬ帝国スペイン」
第5回 2008年8月16日(土) 「人間と自然、人間と動物
アフリカのサバンナにみる「共生」の理想と現実」
第4回 2008年7月20日(日) 「ギリシア神話とギリシア正教の聖地を訪ねる。」
![]()


