
NPO法人 世界遺産アカデミー主任研究員。
北海道大学大学院国際広報メディア研究科博士後期課程を満期単位取得退学。仏グルノーブル第Ⅱ大学留学。國學院大学北海道短期大学部兼任講師を経て、2008年より現職。跡見学園女子大学非常勤講師。
著書:
『常識 世界史ドリル』(マイナビ刊)
『新・観光を学ぶ』(共著)(八千代出版刊)
編著:
『はじめて学ぶ世界遺産50 世界遺産検定4級公式テキスト』、
『きほんを学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト』、
『くわしく学ぶ世界遺産300<第2版> 世界遺産検定2級公式テキスト』、
『世界遺産大事典』上下巻
(いずれもマイナビ刊)
監修:
『世界遺産ビジュアルハンドブック』(マイナビ刊)、
藤井寺市教育委員会「世界遺産学習ノート 百舌鳥・古市古墳群」
『新・ポケット版 学研の図鑑「世界遺産」』(学習研究社刊)
講演:
2009年 足利市織姫公民館「地球市民講座」基調講演「観光都市フランスと世界遺産」
2010年 京都大学地政学講座「北緯30度帯の世界遺産」
2012年 第4回「『たのめの里』上廣歴史文化フォーラム」基調講演「世界遺産と『たのめの里』~その歴史と精神文化」
2013年 川崎市教育委員会事業 夏休み子供向け公開講座「世界遺産の地図を作ろう」ほか
2014年 淑徳高等学校修学旅行事前教育「長崎と『負の遺産』」ほか
2015年 戸板女子短期大学オープンキャンパスSpecial公開授業「恋する世界遺産」
2016年 慶應義塾大学文学部特別招聘講義「聖と俗」ほか
2017年 千葉ユネスコ協会講演会「持続可能な社会の進展に対し世界遺産の果たす役割とは何か」
講座:
東京都平成26年度新規事業「おもてなし親善大使育成塾」講師、明海大学、昭和女子大学、平安女学院中学、早稲田大学、静岡県立大学、明治大学ほか
NHK総合「明治日本の産業革命遺産 世界遺産決定スペシャル」、BS朝日「いま世界は」、静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」、NHK Eテレ『趣味どきっ!』「開け!世界遺産 日本史タイムカプセルの旅」全9回シリーズ(3~4回目解説)、KBS京都「おやかまっさん」、テレビ朝日「天才キッズ全員集合〜君ならデキる!!〜」、TOKYO FM「高橋みなみの「これから、何する?」、J-WAVE「JAM The WORLD」、テレビ東京「日経スペシャル 未来世紀ジパング」
読売新聞、上毛新聞、「週刊エコノミスト」、「週刊朝日」の「ツウの一見」ほか毎日小学生新聞「世界遺産クイズ A・Bどっち」、テレビ朝日「天才キッズ全員集合〜君ならデキる!!〜」
◎連載:読売中高生新聞「世界遺産ノート」、四谷大塚「Dream Navi」
中部国際空港「そら旅フェスタ2013」、名古屋ミッドランドスクエア スカイプロムナード 世界遺産パネル展示の企画制作に携わった。