今、注目の世界遺産ニュース!!
◆仏「灯台の王様」など、世界遺産に新規登録――(NNA EUROPEより)
『コルドゥアン灯台』/フランス共和国 2021年 登録基準(ⅰ)(ⅳ)
『プラド通りとブエン・レティーロ:芸術と科学の景観』/スペイン 2021年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
『ダルムシュタットのマティルデンフーエ(マティルダの丘)』/ドイツ連邦共和国 2021年 登録基準(…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ガウディ設計大邸宅、破格の値段でAirbnbに登場!――(TABI LABOより)
『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆サグラダ・ファミリア、26年の完成見込めず コロナ禍で収入減――(REUTERSより)
『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
※PCでご覧の方は、こちらもどうぞ。
このたび、WHA正会員でWHA認定講師の友野 智子さんによる、港ユネスコ協会 主催の国際理解講演会『スペイン王国レコンキスタ時代の歴史と世界遺産』が、2021年7月10日(土)に都内・港区立生涯学習センターにて行われます。
詳細は、港ユネスコ協会までお問い合わせください。
◆港ユネスコ協会 主催、港区教育委員会 共催、NPO法人 世界遺産アカデミー …
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ガウディ作品からパンデミックの中での人生の「終わり方」を考える――(講談社「現代ビジネス」より)
『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの仲田政一さんより、
スペインの世界遺産『セゴビアの旧市街とローマ水道橋』
をテーマに、ご寄稿いただきました。
◆イサベルが愛した街セゴビア(pdf/603KB)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
19世紀末に発展を遂げた近代化運動「モデルニスモ」をテーマに、
当時、スペイン・バルセロナで活躍した芸術家たちについて、ご寄稿いただきました。
◆モデルニスモの街 ~バルセロナに…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
『歴史都市トレド』をテーマに、画家エル・グレコについて、ご寄稿いただきました。
◆画家の描いた世界遺産 ~ エル・グレコの描いた『歴史都市トレド』(pdf/426KB)
このたび、世界遺産アカデミーでは、駐日スペイン大使館ご協力のもと、
『スペイン大使館 特別セミナー』を開催いたします。
本セミナーは、WHA会員とWHC会員だけでなく、
世界遺産検定受検者および一般の皆様もお申し込みいただけます。
また、ご同行者1名様までご一緒にお申し込みが可能です。
なお、第2部「懇親会」では、ささやかながら酒席を予定しておりますので
未成年者の方からのご応…
先日とある雑誌で読んだ、
脳科学者の池谷裕二さんの書いた話はとても興味深いものでした。
動物の行動に関する短いエッセイで、
いつでも食べれるように皿にのせたエサと、
レバーを押すと出てくるエサ、
この両方をネズミに与えると、得られるエサは同じなのに、
多くのネズミがレバーを押してエサを食べるというのです。
これはネズミが、タスクを通じて得るエサの方が価値が高いと
認…