タグ: 日本国 を含むページ一覧
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【京都ツウ】縁起物『白蛇』登場ガラクタ市! 恒例縁日『初弘法』で知られる世界遺産「東寺」――(Kyotopiより)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「檜皮葺」にスポット 「洗練の技見て」 職人らの道具も展示――(丹波新聞より)
「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」/日本国 2020年登録
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、
福岡県に在る「遠賀川水源地ポンプ室」にてオリジナル・グッズが贈呈されることになりました!
◆詳しくはこちら
遠賀川水源地ポンプ室は、『明治日本の産業革命遺産』の構成資産のひとつで、
今も現役で稼働している、官営八幡製鐵所に工業用水を送水するための施設です。
中間市地域交流センター内の
「世界遺産遠賀川水源地ポンプ室インフォメーショ…
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、
和歌山県に在る「三重県立熊野古道センター」にて
尾鷲ヒノキ製のキーホルダーが贈呈されることになりました!
◆詳しくはこちら
三重県立熊野古道センターは、熊野古道について、
展示を通じた情報発信や訪問者の交流、資料の収蔵を行うビジターセンター。
尾鷲ヒノキのつやと強度が実現した、
美しい建築と大空間も見どころのひとつです。
三重…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆姫路城でプレミアムナイトツアー、初公開エリアなど学芸員の解説付き、大人1人5万円――(トラベルボイスより)
『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産30年で記念ロゴマーク 南砺市、刊行物やイベントで活用――(Webun+北日本新聞社より)
◆年末年始の観光客、世界遺産の南砺・相倉47%増 菅沼は倍増、訪日客多く――(北日本新聞、、北陸・信越観光ナビより)
『白川郷・五箇山の合掌造り集落』/日本国 1995年 登録基準(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伊都国歴史博物館ロビー展 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」福岡県パネル展、「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」パネル展――(糸島市役所 公式HPより)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆桜島望む磯エリアに観光新時代……JR日豊線「仙巌園駅」3月15日開業、ビーチハウスリニューアル、カフェもオープンへ――(南日本新聞より)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
※仙巌園は、世界遺産検定の認定者特典対象施設です。
◆詳しくはこちら
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・今帰仁城跡で二十歳のつどい――(OTV沖縄テレビ放送より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【連載】房総の酒に乾杯 ユネスコ文化遺産登録 記事一覧――(千葉日報より)
「伝統的酒造り」/日本国 2024年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【新年特集2025】遺跡・史跡で周遊、魅力向上で観光客を呼び込め/北海道渡島・檜山地域――(北海道建設新聞より)
『北海道・北東北の縄文遺跡群』/日本国 2021年 登録基準(ⅲ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「飛鳥・藤原の宮都」 世界遺産登録に向け事前調査本格化へ――(NHK NEWS WEBより)
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」/日本国
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆北海道ホテル旅館生活衛生同業組合 「温泉文化」ユネスコ登録に向け、札幌で署名活動――(観光経済新聞より)
◆秋吉台の観光交流施設、金曜日は英語しか話さない国際交流員……スタッフの語学力向上「ひるまなくなった」--(読売新聞オンラインより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆能登の伝統行事、2年ぶりに 厄払う「アマメハギ」 二重被災の輪島市門前町――(時事通信社 JIJI.COMより)
◆「いい子にします」 怠け心戒める「アマハゲ」に子供も絶叫--(毎日新聞より)
「来訪神:仮面・仮装の神々」/日本国 2018年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・姫路城をバックに剣道の「演武始め」……幼児から高齢者まで100人が竹刀を振る――(読売新聞オンラインより)
『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産 中城城跡で初日の出 1年の幸せ願う――(RBC琉球放送より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆東大寺第224世別当 橋村公英さん:大仏さまに手を合わせるひととき、怨みを忘れ、他者を理解する――(nippon.comより)
『古都奈良の文化財』/日本国 1998年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆新年の幕開け勇壮に 大償神楽 岩手・花巻――(Iwanichi Online 岩手日日新聞社より)
「早池峰神楽」/日本国 2009年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆“伝統的酒造り”ユネスコ登録で「新たな歴史の幕開け」焼酎王国・宮崎の蔵元も飛躍を誓う「焼酎を“SAKE”のように」「こうじ菌を世界基準に」――(テレビ宮崎、FNNプライムオンラインより)
「伝統的酒造り」/日本国 2024年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「わがまちに世界遺産を」 “暫定リスト”08年以来見直しに沸く地方――(毎日新聞より)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産「日光の社寺」に大勢の初詣客 二社一寺を巡り、健康など祈る 世界遺産登録から25年――(下野新聞digitalより)
『日光の社寺』/日本国 1999年 登録基準(ⅰ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伝統の舞を神社に奉納 秋田・鹿角市でユネスコ無形文化遺産の大日堂舞楽――(AAB秋田朝日放送より)
「大日堂舞楽」/日本国 2009年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆仕事、家庭さまざまな願いを胸に参拝 世界遺産中尊寺や盛岡八幡宮に大勢の参拝客――(IBC岩手放送より)
『平泉-仏国土(浄土)をあらわす建築・庭園及び考古学的遺跡群-』/日本国 2011年 登録基準(ⅱ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「泣く子はいねぇが~」 秋田県男鹿市で大みそか伝統行事のナマハゲ 無病息災願い家々回る――(IBC岩手放送、TBS NEWS DIGより)
「来訪神:仮面・仮装の神々」/日本国 2018年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆静岡県が「富士山の入山規制」をはじめる……「危機的状況」とされた世界遺産は改善されるのか――(現代ビジネスより)
◆【日本が世界に誇る世界遺産「富士山」】歴史やトリビア、周辺の見どころなどを徹底紹介!――(TABIZINEより)
『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』/日本国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産 熊野那智大社 初詣でにぎわう 和歌山 那智勝浦町――(NHK NEWS WEBより)
◆日本最大の大鳥居、御神体の巨岩……世界文化遺産「熊野古道と熊野三山」をめぐる旅へ――(講談社「FRaU」より)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆京都 世界遺産の下鴨神社で伝統神事「大祓式」――(NHK NEWS WEBより)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆下田で世界遺産・富士山を学ぶ「富士山講座」 富士山と下田富士との関係も――(伊豆下田経済新聞より)
『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』/日本国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆奈良・薬師寺で仏像「お身拭い」 恒例の迎春準備――(共同通信社より)
『古都奈良の文化財』/日本国 1998年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産の勝連城「謎に迫る」 与勝第二中学校で琉球大学生が特別授業 見つかったローマ帝国コインに生徒ら意見出し合う――(沖縄タイムス+より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆新年を迎える準備が着々と 世界遺産の毛越寺では大しめ縄の奉納と僧侶による餅つき 岩手・平泉町――(IBC岩手放送より)
『平泉-仏国土(浄土)をあらわす建築・庭園及び考古学的遺跡群-』/日本国 2011年 登録基準(ⅱ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【中学受験2025】速報11・12月実施の中学入試「時事問題」2024年の選挙、カタカナ語、世界遺産——(ReseMomより)
◆“世界遺産好きすぎ俳優”杏、博士ちゃんとローマ帝国滅亡の謎に挑む!「神回のニオイがする」――(テレ朝POSTより)
◆Snow Man・阿部亮平が世界遺産となった“佐渡島の金山”を巡る、阿部と佐渡島の魅力が詰まったPV…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆北九州市・初代門司駅の遺構の一部を譲渡――(テレQより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【参加者募集】「2024年度 SDGs世代間学習プログラム(冬)」――(ユネスコ未来共創プラットフォーム 公式HPより)
「白山手取川ジオパーク」/日本国 2023年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「那智の滝」も新年準備 高さ133mでしめ縄の張り替え 世界遺産・熊野那智大社――(ABCニュースより)
◆世界遺産「青岸渡寺」の三重塔、リニューアルお目見え――(WorkMasterより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆姫路城にジャンボ門松 一足早く新春の装い 高さ5メートルの松の木に南天など正月の縁起物を飾り付け――(読売テレビ YTV NEWS NNNより)
『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆冬の京都を旅しよう 15件の貴重な非公開文化財を特別公開のほか、多彩な企画も――(OVOより)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産登録20周年「紀伊山地の霊場と参詣道」記念トークショー開催――(PR Timesより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「プロジェクト未来遺産2024」に4プロジェクトの登録が決定! ~地域の‟たからもの”を100年後の子どもたちへ~――(PR Timesより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆(IRCI)アジア太平洋地域における無形文化遺産保護のための研究フォーラム事業国際会議「無形文化遺産保護研究の新領域」(2/13~15)――(ユネスコ未来共創プラットフォーム 公式HPより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ユネスコ無形文化遺産登録記念「匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ 伝統的酒造りシンポジウム」詳細発表――(PR Timesより)
◆ユネスコ文化遺産「伝統的酒造り」 福岡の地酒紹介のパネル展――(NHK NEWS WEBより)
◆「伝統的な酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録を記念したパネル展 熊本県産酒の試飲販売も--(KKT熊本県民テレビより)
…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ニホンジカなど動物への対応で意見交わす 白神山地世界遺産地域科学委――(北羽新報社より)
『白神山地』/日本国 1993年 登録基準(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆首里城復元に向けて奮闘する日々 「過去を現在に繋げる」 福岡県出身の24歳の女性宮大工も奮闘--(TNCテレビ西日本、FNNプライムオンラインより)
◆首里城唐破風の彫刻完成 富山県南砺市の砂田さん、井波の技で復元「幸せ」――(Webun+北日本新聞社より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産 軍艦島の3DモデルをTRACOU HUNTER STORYアプリへ提供――(PR Timesより)
◆「軍艦島は崩壊の危機に瀕している。支えがなくなったら……」元島民が語る閉山50年の端島の現状と島のこれから――(KTNテレビ長崎、FNNプライムオンラインより)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産高野山麓にある樹齢400年のカヤの樹に接木の痕跡を発見 当時の人々の交流や生活を推察する一端となる研究成果――(大学プレスセンターより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・白神山地 ユネスコ「エコパーク」登録に向けた議論を提案――(RAB青森放送より)
『白神山地』/日本国 1993年 登録基準(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産「軍艦島」上陸クルーズ:閉山50年を経た炭鉱街が“廃虚絶景”の観光スポットに――(nippon.comより)
◆山口・萩 江戸時代の町並みを走ってタイムトラベル! 世界遺産の町をのんびり巡る――(Bycycle Clubより)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆日本酒造組合中央会理事・宇都宮仁氏「日本の酒造りは日本人が伝えていかなければならない文化」――(日刊ゲンダイDIGITALより)
「伝統的酒造り」/日本国 2024年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「プラダ」が青山店で海洋保護イベントを開催 環境写真家やユネスコ科学者らが意見を交わす――(WWD JAPANより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆若き「なまはげ」たち、大みそかに向け所作を勉強――(毎日新聞より)
「来訪神:仮面・仮装の神々」/日本国 2018年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆過去13年の番組制作で一番カワイイと思った動物、超変わり種の世界遺産、そして鈴木亮平さんの登場……「世界遺産」プロデューサーが選ぶ「今年のベスト3」――(TBSテレビ「世界遺産」より)
『パラチーとグランジ島:文化と生物多様性』/ブラジル連邦共和国 2019年 登録基準(ⅴ)(ⅹ)
『クラドルビ・ナト・ラベムにある式典馬車用の馬の繁殖・訓練地の景観』…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆栃木 日光 世界遺産の輪王寺で山伏姿の僧侶たちが餅つき――(NHK NEWS WEBより)
『日光の社寺』/日本国 1999年 登録基準(ⅰ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆徳之島世界遺産センターが開所――(奄美新聞社より)
『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』/日本国 2021年 登録基準(ⅹ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・日光東照宮ですす払い 新年に向け社殿美しく――(下野新聞digitalより)
『日光の社寺』/日本国 1999年 登録基準(ⅰ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆那智の滝と三重塔 鮮やかに 年越しライトアップに向け試験点灯、和歌山――(AGARA紀伊民報より)
◆世界遺産「花の窟」を竹あかりで幻想的に……三重・熊野市——(中京テレビより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「これからの観光は “食” 中心に……」“和食” のユネスコ無形文化遺産登録の立役者が講演――(NIB長崎国際テレビより)
「和食:日本人の伝統的な食文化」/日本国 2013年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ユネスコ無形文化遺産「石州半紙」の里 自分たちの卒業証書作りに挑戦「心に残りました」――(BSS山陰放送より)
「和紙:日本の手漉和紙技術」/日本国 2014年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆国宝・松江城と並び立つ「ほぼ天守」並みマンション建設へ……市の対応は迷走、市長の直談判も不発――(読売新聞オンラインより)
◆初代門司駅関連遺構の撤去「深く落胆」、イコモスが非難声明……北九州市や市議会に中止と保全訴える――(読売新聞オンラインより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆姫路城で陸自が「クリーン作戦」 大天守の屋根などすす払い――(毎日新聞より)
『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆入山料はいくらに? 出遅れた静岡県も来夏の富士登山規制に動きだす・登山口にゲート設置困難……対策や費用はどうする――(テレビ静岡、FNNプライムオンラインより)
『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』/日本国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆長崎グラバー園の冬イルミネーション「明治夜宴」重要文化財や世界遺産を照らすライトアップ――(FASHION PRESSより)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
※グラバー園は、世界遺産検定の認定者特典対象施設です。
◆詳しくはこちら
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆守る 密着! 世界遺産の町を守る 高野町消防本部――(NHK NEWS WEBより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「温泉文化」世界遺産へ 知事の会、首相に要望方針――(共同通信社より)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産 二条城「大広間帳台の間」 来年1月に初公開 京都――(NHK NEWS WEBより)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産宿泊、なんと32万円 海外富裕層向けに富山県の南砺市観光協会、相倉合掌家屋1棟貸し切り――(Webun+北日本新聞社より)
◆“生きた”世界遺産・白川郷のインバウンド戦略 人口の1,000倍以上が集まる村で実践される、観光公害が起きない仕組み——(OVERSEASより)
『白川郷・五箇山の合掌造り集落』/日本国 1995年 登録基準(ⅳ)…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「熊楠の思考 未来につながる」中沢さん講演、東京で世界遺産シンポ――(AGARA紀伊民報より)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「令和の熊野詣」ゴール 京都から那智へ延べ千人、世界遺産登録20周年――(AGARA紀伊民報より)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「この日を この時を待っていた」四半世紀にわたる悲願の成就『佐渡島の金山』世界遺産登録で浮上した課題――(BSN新潟放送、TBS NEWS DIGより)
『佐渡島(さど)の金山』/日本国 2024年 登録基準(ⅳ)
※史跡佐渡金山は、世界遺産検定の認定者特典対象施設です。
◆詳しくはこちら
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆再建が進められる沖縄の世界遺産、首里城 正殿に飾られる妻飾りを井波彫刻の技術で復元——(BBT富山テレビ、FNNプライムオンラインより)
◆那覇市の世界遺産・識名園 案内するのは…… 友遊会でデビュー エイサーや旗頭の演舞も――(沖縄タイムス+より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産「軍艦島」に上陸、「360度カメラ」で立ち入り制限区域など記録――(読売新聞オンラインより)
◆端島(軍艦島)が消える? 静かな崩壊が進む世界遺産 水面下の”致命的な脅威” 前例なき技術者たちの挑戦――(NBC長崎放送より)
『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』/日本国 2015年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産 﨑津集落ボランティアガイドを引退する中学3年生が最後のガイド――(KKTくまもと県民テレビより)
『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』/日本国 2018年 登録基準(ⅲ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆<ユネスコ無形文化遺産『米川の水かぶり』>PRする巨大な人形お目見え 800年以上続く”火伏せ祈願”の伝統行事――(ミヤテレより)
「来訪神:仮面・仮装の神々」/日本国 2018年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ユネスコ無形文化遺産 「早池峰舞神楽」の舞納め 花巻――(NHK NEWS WEBより)
「早池峰神楽」/日本国 2009年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・斎場御嶽の景観を損ねていた参道脇の土のう 地元の沖縄・南城市が打ち出した対策は?――(沖縄タイムス+より)
『琉球王国のグスク及び関連遺産群』/日本国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆広島・宮島の訪問者が最多に 外国人客増加が後押し――(共同通信社より)
『厳島神社』/日本国 1996年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆<あのころ>「古都京都」が世界遺産に 30年前の12月15日――(共同通信社より)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆奥能登の伝統行事「あえのこと」 地震被害や高齢化で存続正念場――(毎日新聞より)
「奥能登のあえのこと」/日本国 2009年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界自然遺産、沖縄本島北部の芸術祭。「やんばるアートフェスティバル 2024-2025」が1月開催へ――(TOKYO ART BEATより)
『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』/日本国 2021年 登録基準(ⅹ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆訪日外国人客向け「二重価格」は差別? オーバーツーリズムで高まる導入機運、割引で地元民優遇も――(JB Pressより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆人口の1,000倍以上が集まる村で実践される、観光公害が起きない仕組み――(COURRiER JAPONより)
『白川郷・五箇山の合掌造り集落』/日本国 1995年 登録基準(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆清らかに新年を 平泉 中尊寺ですす払い――(Iwanichi Online 岩手日日新聞社より)
『平泉-仏国土(浄土)をあらわす建築・庭園及び考古学的遺跡群-』/日本国 2011年 登録基準(ⅱ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「1万円でも何でも取るべきだと思っている」静岡県が富士山の登山規制条例巡り『入山料4,000円納付』など骨子案示す……県議から指摘相次ぐ――(SBS静岡放送、TBS NEWS DIGより)
◆わかってる人少ない……「富士山の環境破壊」の超重要論点、山梨県の解決案は何がダメ?――(ビジネス+IT 「Seizo Trend」より)
◆『富士山世界遺産…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【京歩きの達人も何度も行きたくなる!】 世界遺産を巡る 「冬の京都旅」は混み合う前の今がチャンス!清水寺、東寺、西本願寺……――(DIAMOND onlineより)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆端島と原爆 伝え続けた加地英夫さん死去 腹が飛び出した人、全滅の浦上を眺めていた12歳の少年――(NBC長崎放送より)
◆【独自】JR九州の新駅「仙巌園駅」が来年3月15日(土)に開業 世界文化遺産の構成資産の目の前 観光の起爆剤として期待――(KTY鹿児島讀賣テレビより)
◆軍艦島などの産業革命遺産を広報する施設で国が<韓国批判>を行っている裏…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆令和6年度 舞鶴引揚記念館「語り部」養成講座 受講生の募集について――(舞鶴引揚記念館 公式HPより)
「舞鶴引揚記念館収蔵資料」/日本国 2015年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【12/17開催】ユネスコエコパークってなんじゃろ? 勉強会――(綾町役場ユネスコエコパーク推進室「綾ユネスコエコパーク」公式HPより)
「綾ユネスコエコパーク」/日本国 2012年登録
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、
北海道に在る「斜里町立知床博物館」にて、同館で出版されている
「しれとこライブラリー」シリーズのうち1冊が贈呈されることになりました!
◆詳しくはこちら
斜里町立知床博物館は、知床の歴史・民俗や自然・動物を
豊富な実物資料で紹介する総合博物館です。
「野外観察園」では高山植物園や復元ストーンサークル、
隣接する「姉妹町友好都市交流記…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆日光二荒山神社・神橋ですす払い 世界遺産「日光の社寺」の玄関口 汚れ落とし新年へ――(下野新聞digitalより)
『日光の社寺』/日本国 1999年 登録基準(ⅰ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録記念セレモニーを開催!――(ORICON NEWS「eltha」より)
「伝統的酒造り」/日本国 2024年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆今年の漢字は「金」 2位は能登半島地震の「災」、3位は大谷翔平選手の「翔」――(京都新聞より)
『古都京都の文化財』/日本国 1994年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆新庄まつり山車の人形の安定供給体制づくりを市が支援へ 人形師と一時連絡とれなくなった事態受け――(YBC山形放送より)
「山・鉾・屋台行事」/日本国 2016年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産を学び、視野を広げる! グローバル教養が身につく『世界遺産講座』、1月無料トライアル開催!――(PR Timesより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界最古の企業「勝ち残る資格と使命」……宮大工1,400年の技守る――(読売新聞オンラインより)
「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」/日本国 2020年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆熊野信仰、修験道、真言密教「山の宗教」未来語る世界遺産シンポ開催――(朝日新聞DIGITALより)
◆【和歌山】高野山 宿坊 仏教体験 数珠作り 世界遺産20周年―(地球の歩き方Webより)
◆【和歌山】「高野山世界遺産20周年」魅力満載!京大坂道コースを歩く――(地球の歩き方Webより)
◆平和へ「思」い込め 熊野本宮大社で大筆書き、和歌…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆原爆ドーム 世界遺産登録から28年 核兵器廃絶への思い新たに――(TSSテレビ新広島より)
『広島平和記念碑(原爆ドーム)』/日本国 1996年 登録基準(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆川西大念仏剣舞保存会、継承と発展を誓う 奥州で記念行事――(岩手日報より)
「風流踊(ふりゅうおどり)」/日本国 2022年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆神社で仏教・修験の大護摩供 世界遺産精神を象徴 和歌山かつらぎ町――(朝日新聞DIGITALより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ノートルダム大聖堂 再開後初の一般向けミサ――(AFPBB Newsより)
◆パリのノートルダム大聖堂が一般公開を再開……大規模火災から5年半、出火原因は特定されず――(読売新聞オンラインより)
◆「新たに歴史が始まった」パリ “ノートルダム大聖堂”大火災からの修復支えた日本人オルガン職人 ナポレオン1世の戴冠式でも演奏の大オルガンが5年ぶりの復…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「地元関係者の意見を広く伺いながら」富士山 夏のゲート閉鎖時間と通行料 年内に方針 山梨県――(UTYテレビ山梨より)
『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』/日本国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「聖地巡礼-熊野と高野-」第4期――(WTVテレビ和歌山「WTVニュース」より)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)