世界遺産アカデミーTOP >  タグ: ポーランド共和国 を含む記事一覧

タグ: ポーランド共和国 を含むページ一覧

1 2 21件中 1 - 20件目を表示

世界遺産ニュース Vol.9,009 『姫路城』/イベント案内

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆姫路城・ヴァヴェル城姉妹城提携締結記念講演会「世界文化遺産・アウシュヴィッツ 戦後80年を迎えた今」を開催します! ――(PR Timesより) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド共和国 1979年 登録基準(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,749 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆“アウシュビッツ”所長・ヘスの邸宅 一般公開へ――(ABEMA TIMESより) ◆生存者減少、SNSで否定論 ホロコースト忘却の懸念 アウシュビッツ解放80年――(時事通信社 JIJI.COMより) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド共和国 1979年 登録基準(Ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,545 『ワルシャワの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆【ポーランドのクリスマスマーケット巡り】首都「ワルシャワ」をはじめ、世界遺産の広場で幻想的なクリスマス体験!――(TABIZINEより) 『ワルシャワの歴史地区』/ポーランド共和国 1980年 登録基準(ⅱ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,538 『ワルシャワの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆ヨーロッパなのに物価が安い! 世界遺産&陶器をめぐる「ポーランド女子旅」――(マイナビウーマンより) 『ワルシャワの歴史地区』/ポーランド共和国 1980年 登録基準(ⅱ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,215 『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆野生を取り戻すヨーロッパ――(NATIONAL GEOGRAPHICより) 『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』/ボスニア・ヘルツェゴビナ、チェコ共和国、フランス共和国、イタリア共和国、北マケドニア共和国、ポーランド共和国、スロバキア共和国、スイス連邦、ウクライナ、ドイツ連邦共和国、アルバニア共和国、オーストリア共和国、ベルギー王国、ブ…

世界遺産ニュース Vol.8,175 『姫路城』、『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆姫路城の大天守、見渡せば心も軽く ポーランドに避難するウクライナの子供10人招待――(産経新聞より) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)(ⅳ) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.8,168 『姫路城』、『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆姫路城とポーランド・バベル城が姉妹城に 世界遺産同士の「深い絆」――(朝日新聞DIGITALより) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)(ⅳ) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.8,115 『姫路城』、『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆姫路城とポーランドの古城が「姉妹城」提携、世界遺産つながり、サステナブル観光の創出などで連携――(トラベルボイスより) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)(ⅳ) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.7,988 「東欧の世界遺産」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆チェコ・ポーランド・スロヴァキアの3カ国で訪れるべき世界遺産5選――(地球の歩き方Webより) 『プラハの歴史地区』/チェコ共和国 1992年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ) 『チェスキー・クルムロフの歴史地区』/チェコ共和国 1992年 登録基準(ⅳ) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド…

世界遺産ニュース Vol.7,954 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「アウシュビッツ博物館のX」観光シーズンの8月でもいつもの月の約2倍の約7,200人がフォロー解除――(Yahoo!JAPANより) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド共和国 1979年 登録基準(Ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.7,771 「聖体行列におけるフラワー・カーペットの伝統」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆一生に1度は訪れたいポーランドの祝日 儚く美しいスピチミェシュの花の道に、華やかなウォヴィチの行列――(All Aboutより) 「聖体行列におけるフラワー・カーペットの伝統(Flower carpets tradition for Corpus Christi processions)」/ポーランド共和国 2021年登録

世界遺産ニュース Vol.7,751 『世界の世界遺産』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆番組スタッフがおすすめ! 夏休みに行きたい穴場の世界遺産3選【世界遺産/ソチカルコの考古遺跡地帯(メキシコ)など】――(TBSテレビより) 『メキシコ・シティの歴史地区とソチミルコ』/メキシコ合衆国 1987年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ) 『ヴィルヘルムスヘーエ丘陵公園』/ドイツ連邦共和国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅳ) 『クラクフの歴史…

世界遺産ニュース Vol.7,061 『広島平和記念碑(原爆ドーム)』、『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆アウシュビッツの博物館職員、初めて訪れた広島平和記念資料館で感じたこと――(読売新聞オンラインより) 『広島平和記念碑(原爆ドーム)』/日本国 1996年 登録基準(ⅵ) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド共和国 1979年 登録基準(Ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.7,050 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆強制収容所の「隣の生活」と死体処理部隊の絵画から考える「視線の向こう側」――(講談社「現代ビジネス」より) 『アウシュヴィッツ・ビルケナウ:ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)』/ポーランド共和国 1979年 登録基準(Ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.6,696 『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆世界遺産初登録12カ所の1つ「クラクフ」 ポーランド王国の都として繁栄、さまざまな歴史乗り越えた古都のたくましさ――(zakzak【世界遺産旅行講座】 by 夕刊フジより) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,644 『姫路城』、『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆姫路城とポーランドのバベル城、戦禍免れた2城が「姉妹」に……「命のビザ」縁で親日家多く――(読売新聞オンラインより) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)(ⅳ) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,548 『姫路城』、『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆世界遺産「第1号」同士が姉妹城へ 姫路城とポーランド・バベル城 「平和の城」戦禍免れた歴史に共通点――(神戸新聞NEXTより) 『姫路城』/日本国 1993年 登録基準(ⅰ)(ⅳ) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,432 『クラクフの歴史地区』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆クリスマスに行きたい、ポーランド王国の都として栄えたクラクフ歴史地区――(JBpressオートグラフ「世界遺産に泊まる」より) 『クラクフの歴史地区』/ポーランド共和国 1978年 登録基準(ⅳ)

■ 研究員ブログ27 ■ アンネ・フランクと世界遺産

今日はアンネ・フランクが アムステルダムの隠れ家から連行された日のようです。 家族の中で唯一生還した父オットーが 戦後に隠れ家を訪れた時の写真を見たことがあります。 がらんとした廃墟のような部屋に佇む 静かな白黒写真の横顔からは感情があまり読めないのだけれど、 その胸中は僕の想像なんて到底おいつかないものであろうと、 そう思っただけで息苦しくなってしまいました。 その隠れ家…

■ 研究員ブログ⑥ ■ 街の記憶 と ショパンの秋

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:ポーランド共和国 
(2015-01-06 更新)
先日、最終便の飛行機で羽田に戻ってくると、 ひんやりとした夜風に金木犀の香りがして、 すっかり秋らしくなっていました。 無機質なマンションに住んで、 無機質な会社でエアコンが年中温度管理する部屋にいて、 現代消費社会の申し子のような食生活を送っていると、 季節の移り変わりが判らなくなってしまいますが、 地球は健気にもぐるんぐるん回っているのですね。 季節の変化と共に…
1 2 21件中 1 - 20件目を表示