2025年9月22日(月)と9月29日(月)に、東京都・小金井市公民館緑分館にて、
WHA賛助会員で認定講師の寺村 奈津子(てらむら・なつこ)氏が、
国際交流イベント講座『世界遺産 コンクラーベに沸いたヴァティカン市国(全2回)』をご講義されます。
◆詳しくはこちら
◆フライヤー(pdf/484KB)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆マチュピチュからエジプトまで、死ぬまでに行きたい古代遺跡7選――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
◆ヨーロッパで有名な世界遺産12選 時代を超えた文化遺産と絶景の魅力――(朝日新聞DIGITAL「& TRAVEL」より)
『メンフィスのピラミッド地帯』/エジプト・アラブ共和国 1979年 登録基準(ⅰ)(ⅲ)(ⅵ)
『チチェン・…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ローマの凱旋門の隠された意味とは、初めは短命な木製も――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆コロッセオで海戦が行われた? グラディエーターのウソとホント4選――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ミケランジェロもラファエロも! AIで本物と瓜二つのサンピエトロ大聖堂のバーチャルツアーが可能に――(ニューズウィーク日本版より)
『ヴァティカン市国』/ヴァティカン市国 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ローマの遺跡の下、当時からすむ「巨大」なカニが急速に減少――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ローマ時代の市場でサステナビリティを考えるイベント開催 「ボッテガ・ヴェネタ」CEOなど100人のゲストスピーカーが登壇――(WWD JAPANより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)
(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
『ヴァティカン市国』と「イタリアの世界遺産」について、
ルネサンス期の天才画家ラファエロの作品解説とともに、ご寄稿いただきました。
◆ルネサンス芸術の栄華を極めた美の殿堂『ヴァティカン…
突然ですが、僕はイタリアが好きです。
あの雑然として適当で能天気なイタリアが大好きなのです。
これっていつからなのかな。
小学生の時にアメリカへ転校していった友人へ贈った寄せ書きに、
「僕はいつかイタリアに住みたい!」という、
贈る言葉でもなんでもない意思表示を書いたことを覚えています。
先日、久しぶりにそんなイタリアを感じることができました。
イタリアのローマと…
ようやく春らしくなってきましたね。
駅までの道でも梅の花が咲き始めていて、
視覚的にも春を感じます。
この時期は、卒業や別れなど、少し寂しさもありますが、
新しい日々を待ちわびるワクワクとした高揚感もあります。
同じような(?)不安と期待を胸に最近を過ごしているのが、
カトリックの人々ではないでしょうか。
第265代ローマ教皇であったベネディクト16世が2月末で退…