whablog
NPO法人 世界遺産アカデミーTOP  >  オフィシャルブログ  >  ■ 研究員ブログ94 ■ イコモスの勧告は5月20日前後!?……ル・コルビュジエの建築作品

■ 研究員ブログ94 ■ イコモスの勧告は5月20日前後!?……ル・コルビュジエの建築作品

Notre_Dame_du_Haut(ws)

ここ数年、GWといえば「イコモスからの勧告がどうなるか!?」という話題で
メディアなどでも盛り上がっていたのですが、
今年は「長崎のキリスト教関連遺産」の推薦が取り下げられたこともあり、
静かなGWでしたね。

昨年はGW直前に『明治日本の産業革命遺産』のイコモスからの勧告があり、
韓国との強制徴用の問題などもあって、バタバタとしていたのに。

今年はまるで日本から世界遺産が誕生しないかのような雰囲気ですが、
今年もあるんです、世界遺産の候補が。

フランスやスイス、アルゼンチン、インド、ドイツ、ベルギー、日本の7カ国に点在する
建築家ル・コルビュジエが設計した17資産を
共同で推薦している「ル・コルビュジエの建築作品」です。

日本からは東京の上野にある「国立西洋美術館本館」が
候補になっています。
「ル・コルビュジエの建築作品」が今年の世界遺産委員会で登録されれば、
日本から4年連続、20件目の世界遺産の誕生となります。

実はこの「ル・コルビュジエの建築作品」が推薦されるのは、
今回が初めてのことではありません。

2009年には22資産で推薦しましたが「情報照会」決議、
2011年には19資産で再チャレンジしましたが「登録延期」決議、ということで、
世界遺産登録には至りませんでした。
2011年の時は、イコモスからは「不登録」勧告を受けるなど、
かなり厳しいものでした。

ル・コルビュジエは、フランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエと共に、
近代建築を代表する建築家のひとりとされている人物です。
すでに、ミース・ファン・デル・ローエやブルーノ・タウト、
ヴァルター・グロピウスなどの著名な建築家の作品は世界遺産登録されており、
ル・コルビュジエの建築作品も登録されるだろう、という見込みはあったのだと思います。

近代建築などの世界遺産登録の重視を含む国際戦略「グローバル・ストラテジー」を、
1994年より世界遺産委員会が採っているということもあります。

しかし、資産群全体としての顕著な普遍的価値の証明が不十分であり、
また近代建築運動を、ル・コルビュジエという個人に帰属させることへの疑問などもあって
厳しいイコモスからの勧告と、世界遺産委員会での決議が続きました。

シリアル・ノミネーションで重要となる「物語(ストーリー)」が、
全体として世界遺産登録するのには不十分である、ということだったのだと思います。
実際、個別の資産(サヴォア邸やロンシャンの礼拝堂、ユニテ・ダビタシオン)は、
個別に世界遺産登録するのがふさわしいとのイコモスの評価でした。

シリアル・ノミネーションでは、
顕著な普遍的価値に値する「物語」をいかに組み立て、
そこに構成資産を当てはめて価値を証明してゆくのかが重要になります。
今回、「長崎のキリスト教関連遺産」が指摘を受け、
推薦書の書き直しになったのもその点です。
「禁教期を中心とした物語に」と。

今年の登録を目指す「ル・コルビュジエの建築作品」は、
構成資産の数をさらに絞って臨んでいます。
推薦書を読んでいませんが、
おそらく顕著な普遍的価値を証明するポイントも絞られ明確になっているはずです。

今年の世界遺産委員会は、
意図的かどうか分かりませんが、ラマダンの明けた7月10日から
トルコのイスタンブルで開催されます。

イコモスの勧告は、その6週間前までに出されるので、
5月29日(日)の前までには、勧告が出されるはずです。
5月20日前後ではないかと予想しています。

ここで「登録」勧告が出されれば、
7月の世界遺産委員会に向けて盛り上がっていくのではないでしょうか。
今年の夏は、オリンピックだけではありません!

ちなみに、フランク・ロイド・ライトの作品は、
同じく今年(2016年)の世界遺産登録を目指しています。

近代建築は比較的新しいため、
各国の「文化財保護」の枠組みに入っていないことが多く、
「文化財」になる前に、現代の早い時間の流れの中で
取り壊されてしまうことも多々あるのですが、
世界遺産として登録・保護することで、
次の世代に受け継がれていくといいなと思っています。

三度目の正直となるか。
楽しみですね。

<関連記事>
■ 研究員ブログ86 ■ 世界遺産らしくなくてもいいじゃない……国立西洋美術館本館