今、注目の世界遺産ニュース!!
◆フランク・ロイド・ライトの傑作建築が予算削減で公開中止の危機。世界遺産認定抹消の可能性も――(ARTnews JAPANより)
『フランク・ロイド・ライトの20世紀の建築』/アメリカ合衆国 2019年 登録基準(ⅱ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ロサンゼルスから行ける世界遺産【グランドキャニオン】夕日も朝日も堪能! 一泊二日の感動体験レポ――(宝島社「オトナミューズウェブ」より)
『グランド・キャニオン国立公園』/アメリカ合衆国 1979年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)(ⅹ)
WHA主任研究員・宮澤 光の「研究員ブログ」が更新されました!
■研究員ブログ206■ 『自由の女神像』はなぜフランスから贈られたのか!?!
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆グリーンランド、観光客増加 トランプ効果や新空港が追い風――(REUTERSより)
『イルリサット・アイスフィヨルド』/デンマーク王国 2004年登録、2019年範囲変更 登録基準(ⅶ)(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆NY公演で総立ちの喝采 鎮魂の芸能、グラウンドゼロ近くから世界平和への思い発信――(産経新聞「話の肖像画<17>」より)
「能楽」/日本国 2008年登録
海外旅行の株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)より、旅行イベントのお知らせです。
2025年3月8日(土)、9日(日)に都内・新宿住友ビル「三角広場」にて、
『第5回HIS海外旅行大感謝祭 ~世界を感じる2日間~』が開催されます。
このイベントは、HISが世界・旅の魅力をお届けするために開催し、
人気の旅先14テーマのステージや、世界各国の伝統料理を楽しめるキッチンカーも登場します…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆米、国連人権理事会から離脱へ トランプ氏が大統領令に署名――(REUTERSより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆トランプ氏復帰に身構える国連、分担金や関与の縮小警戒――(Reutersより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ニューヨーカーを魅了! 岩手・北上市「滑田鬼剣舞」 伝統芸能にスタンディングオベーション――(岩手めんこいテレビより)
「風流踊(ふりゅうおどり)」/日本国 2022年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆地球温暖化で世界中の氷河が溶けて小さくなっていくなかで、成長をつづける巨大氷河があった! その秘密は……――(TBSテレビ「世界遺産」より)
『アラスカ・カナダ国境地帯の山岳国立公園群:クルアニ、ランゲル・セント・エライアス、グレイシャー・ベイ、タッシェンシニ・アルセク』/アメリカ合衆国及びカナダ 1979年登録、1992・1994年範囲拡大 登録基準…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆観光客が洞窟に落としたスナック菓子で「世界が一変」、米国立公園が注意喚起――(CNN.co.jpより)
『カールズバッド洞窟群国立公園』/アメリカ合衆国 1995年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆カナダ、アメリカ、フランス……ボートとキャンプで楽しむ世界遺産【世界遺産/アラスカ・カナダの氷河地帯】――(TBSテレビ「世界遺産」より)
『アラスカ・カナダ国境地帯の山岳国立公園群:クルアニ、ランゲル・セント・エライアス、グレイシャー・ベイ、タッシェンシニ・アルセク』/アメリカ合衆国及びカナダ 1979年登録、1992・1994年範囲拡大 登録基準(…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆2024年に登録された欧州の世界遺産全7件、アッピア街道など――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『トゥルグジウにあるブランクーシの彫刻作品群』/ルーマニア 2024年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)
『アッピア街道:レジーナ・ヴィアルム(街道の女王)』/イタリア共和国 2024年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
『シュヴェリーンの邸宅群』/ドイツ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ユネスコ世界遺産リストに登録された4カ国のモラヴィア教会の入植地——(business wireより)
『モラヴィア教会入植地(Moravian Church Settlements)』/デンマーク王国、ドイツ連邦共和国、英国、アメリカ合衆国 2024年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)
※2015年にデンマークの遺産『クリスティアンスフェル:モラヴィア教会入植…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産「ヨセミテ国立公園」に散乱する使用済みトイレットペーパー、当局が持ち帰るよう呼びかけ――(カラパイアより)
『ヨセミテ国立公園』/アメリカ合衆国 1984年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆超レア! 白いバイソンの子が生まれる、米国先住民の伝説の動物――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『イエローストーン国立公園』/アメリカ合衆国 1978年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)(ⅹ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆誰が、いつ、何のために? 今も解けない巨大な古代遺跡の謎5選――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ラパ・ニュイ国立公園』/チリ共和国 1995年 登録基準(ⅰ)(ⅲ)(ⅴ)
「カルナックの巨石遺跡群(Sites mégalithiques de Carnac)」/フランス共和国
「サーペント・マウンド(Serpent Mound)」…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【動画】ヒグマがオオカミの群れに合流、どういうこと?――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『イエローストーン国立公園』/アメリカ合衆国 1978年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)(ⅹ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆水に潜るハエも! 米国国立公園の美しくも驚きの昆虫たち――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ハワイ火山国立公園』/アメリカ合衆国 1987年 登録基準(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆今年はパリ五輪が開催! オリンピックとゆかりのある世界遺産とは――(TBSテレビより)
『パリのセーヌ河岸』/フランス共和国 1991年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
『ヴェルサイユ宮殿と庭園』/フランス共和国 1979年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅵ)
『オリンピアの考古遺跡』/ギリシャ共和国 1989年 登録基準(ⅰ) (ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
…
「WHAフォトギャラリー」では、WHA会員の皆様からお寄せいただいた世界遺産のお写真を公開しています。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの大野 泰秀 さんより、
「世界遺産巡り 地球一周の旅」の連載第6回目、テーマは「アメリカ西部 国立公園」です。
美しい写真画像の数々を、どうぞお楽しみください。
◆WHAフォトギャラリー「世界遺産巡り 地球一周の旅」【アメリカ西部 国立公…
「WHAフォトギャラリー」では、WHA会員の皆様からお寄せいただいた世界遺産のお写真を公開しています。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの大野 泰秀 さんより、
「世界遺産巡り 地球一周の旅」の連載第3回目、テーマは「アラスカ」です。
美しい写真画像の数々を、どうぞお楽しみください。
◆WHAフォトギャラリー「世界遺産巡り 地球一周の旅」【アラスカ編】/写真・文:WHA正会…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、大阪府在住のWHA準会員の森瀬 英司さんより、
車で北米大陸を巡った旅レポートをご寄稿いただきました。
第1話となる今回は、『イエローストーン国立公園』をテーマにお送りします。
◆レンタカーで巡る世界遺産①「第1話 イエローストーン国…
本田陽子研究員の連載記事を掲載中です。
隔週の火曜日掲載です。
1分でできる世界遺産小話
この春から「世界遺産」始めてみませんか?「第一号」にまつわるお話
前ユネスコ事務局長顧問・服部英二氏と、NPO法人 世界遺産アカデミーが共同監修した、
郵便特殊切手『海外の世界遺産シリーズ 第1集』が3月14(日)より発行されます。
『海外の世界遺産シリーズ 第1集』
◆監 修:前ユネスコ事務局長顧問・服部英二氏
NPO法人 世界遺産アカデミー
◆発行日:2013年3月14日(木)
◆種 類:80円郵便切手
◆構 成:1シートに各画像2枚ずつの…
明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部教授の岩下哲典(いわした・てつのり)先生は、
世界遺産をテーマとした授業やゼミを開講され、世界遺産を通してホスピタリティのこころを育み、
歴史や文化を訪ねる旅行を企画できる人材の育成に尽力されています。
このたび、ジョン万次郎を研究テーマとしたゼミを展開するにあたり、アメリカ・ボストンへ、
ジョン万次郎の足跡を訪ねる旅行企画を実施されます。ニューヨーク…
20億年分の地層の集積、グランド・キャニオン。1万か所に及ぶ温泉と間欠泉、イエローストーン。
典型的な氷河地形とウィルダネス、ヨセミテ……。
アメリカを、いえ、世界を代表する自然遺産3か所を訪ね、46億年の地球生成の歴史を実感する旅です。
元ユネスコ協会連盟事務局長 吉岡 淳 先生が同行し、アメリカの自然遺産の魅力を詳細に解説していただき…
2010年に新しく世界遺産登録された21物件のうち、
まず7物件を紹介します。
■ パパハナウモクアケア(アメリカ合衆国)
パパハナウモクアケアは、ハワイ諸島の北西250kmから、およそ1931kmという広大な線上の範囲に連なる小島と環礁の集合体である。この一帯は、ネイティブ・ハワイアンの伝統文化の根源と深淵にせまる重要な場所である。それは、彼らが先祖代々受け継いできた環境であり、人間と自然…
【ハワイ再考:キラウェア火山(ハワイ島)を訪ねて】
お久しぶりです、世界遺産クラブの "主婦 del mondo"でございます。
10月10日~15日、ハワイに行っておりました。そう、世界遺産とはあまり関係なさそうなファミリー・リゾートの王道中の王道。
でもね、今も地球上で最も活発という活火山を擁する「ハワイ火山国立公園」があるのを忘れちゃいけません。
・・・・・・・・・・・・・・…
大自然教育専門家 スティーブ・ブラウン氏が語る
イエローストーン国立公園の
野生動物生態と大自然保護管理
世界遺産イエローストーン国立公園は「世界最多の間欠泉を誇る国立公園」として有名です。また「世界初の国立公園」「北米一野生動物が多い国立公園」「自然保護の誕生した場所」「現在世界中が使っている野生動物管理テクノロジーのはじまった場所」でもあります。
過去10年にわたり危機遺産管理リス…