今、注目の世界遺産ニュース!!
◆スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入――(SWI swissinfo.chより)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「知る人ぞ知る」自然が美しい欧州のユネスコ世界遺産3選――(Forbes JAPANより)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
『シントラの文化的景観』/ポルトガル共和国 1995年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅴ)
『ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群(パルマリア島、ティーノ島、テ…
海外旅行の株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)より、旅行イベントのお知らせです。
2025年3月8日(土)、9日(日)に都内・新宿住友ビル「三角広場」にて、
『第5回HIS海外旅行大感謝祭 ~世界を感じる2日間~』が開催されます。
このイベントは、HISが世界・旅の魅力をお届けするために開催し、
人気の旅先14テーマのステージや、世界各国の伝統料理を楽しめるキッチンカーも登場します…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆傑作なのに2度も落選したル・コルビュジエの近代建築、対象になる物件は同じでも「当落」がある世界遺産の不可解さ――(JBpress「誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ」より)
『ル・コルビュジエの建築作品:近代建築運動への顕著な貢献』/フランス共和国、ベルギー王国、スイス連邦、インド、アルゼンチン共和国、ドイツ連邦共和国、日本国 2016年 登録基準(…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産・国立西洋美術館の生みの親、ル・コルビュジエ、近代建築の父が目指した「諸芸術の綜合」とは?――(JBpressより)
『ル・コルビュジエの建築作品:近代建築運動への顕著な貢献』/フランス共和国、ベルギー王国、スイス連邦、インド、アルゼンチン共和国、ドイツ連邦共和国、日本国 2016年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆野生を取り戻すヨーロッパ――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』/ボスニア・ヘルツェゴビナ、チェコ共和国、フランス共和国、イタリア共和国、北マケドニア共和国、ポーランド共和国、スロバキア共和国、スイス連邦、ウクライナ、ドイツ連邦共和国、アルバニア共和国、オーストリア共和国、ベルギー王国、ブ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【鉄道で行くスイス】アルプス山脈のふもと超絶景山岳リゾートへの車窓の旅“3つのルート”――(DIAMOND online、地球の歩き方編集部より)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆100年後、人類は世界自然遺産アレッチ氷河を眺められるか? 周辺自治体が温暖化対策を加速――(NEWSWEEK 日本版より)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆約2,000年前の彫像頭部、リビアに返還 スイス――(AFPBB Newsより)
『キレーネの考古遺跡』/リビア 2014年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅵ)危機遺産
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【ル・コルビュジエ】死ぬまでに訪れたい! 世界の名作建築5選――(MODERNLIVINGより)
『ル・コルビュジエの建築作品:近代建築運動への顕著な貢献』/フランス共和国、ベルギー王国、スイス連邦、インド、アルゼンチン共和国、ドイツ連邦共和国、日本国 2016年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産スイス・ザンクト・ガレン修道院図書館――(OVO「国内外の図書館をめぐる」より)
『ザンクト・ガレンの修道院』/スイス連邦 1983年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆スイスが生んだ世界遺産・エッシネン湖で見つけた、”ただ歩くだけ”の贅沢旅――(TABIPPOより)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆真夏でも、一面氷河! 標高3,571mのスイスの展望台で世界遺産に感激――(マイナビウーマンより)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ハイジの資料、ユネスコ「世界の記憶」に登録――(siwssinfo.chより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆アルプス山脈を走る謎のライン「マジックライン」が解き明かした大山脈誕生の秘密 知られざる絶景・サルドーナ地殻変動地帯――(TBS NEWS DIGより)
『スイスのサルドナ上層地殻変動地帯』/スイス連邦 2008年 登録基準(ⅷ)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
スイスの世界遺産、 『ユングフラウ - アレッチュのスイス・アルプス』 について、
アルプスを描いた画家の解説とともに、ご寄稿いただきました。
◆ユングフラウ・アレッチュのスイス・アル…
2009年 世界遺産委員会ニュース②
1世紀建造の灯台から、20世紀初頭ウィーン分離派の邸宅まで!
スペインのセビーリャで開催された第33回世界遺産委員会で新規登録が決まった13物件(文化遺産11物件、自然遺産2物件)のうち、まずはその中から文化遺産の5物件を紹介します。
● 五台山 (中国)
中国山西省、「5つの台地がある山」という意味の五台山は、文殊菩薩の聖地として中国…
世界遺産に関する写真展をふたつ紹介します。
■ ユネスコ世界遺産 ラヴォー地区のブドウ畑 写真展
撮 影:エリック・ジウェル(スイス人写真家)
会 場:汐留メディアタワー、共同通信ギャラリーウォーク
期 間:2008年11月11日(火)~11月30日(日)
主 催:スイス大使館
料 金:無料
汐留メディアタワーのHPから、数点の写真を見ることができます。
…
貴重な鳥類の繁殖地や、地球の造山活動の見本が登録!
第32回世界遺産委員会にて新規登録された新しい自然遺産は、計8件です。その中から、まず4件を紹介します。中央アジアのカザフスタンとアラビア半島のイエメンからは鳥類をはじめとする貴重な生物の繁殖地が、スイス・アルプスと北欧のアイスランドからは地球の生成を教えてくれる山々が登録されました。
■サリアルカ:北部カザフスタンの草原と湖群 (カザフ…
バヌアツから初の世界遺産が誕生!スイスの山岳鉄道も!
第32回世界遺産委員会では計19件の文化遺産が新規登録されました。これまで、そのうちの12件を紹介しましたが、残る7件を紹介します。観光客にも人気のスイスの山岳鉄道や、カンボジアの物件として登録されることに隣国タイが反対している寺院、またオセアニアの島嶼国バヌアツから初の世界遺産誕生など、どれも注目の物件です。
■アルブラとベルニ…