世界遺産アカデミーTOP >  タグ: スペイン を含む記事一覧

タグ: スペイン を含むページ一覧

41件中 1 - 41件目を表示

世界遺産ニュース Vol.9,335 『アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器時代洞窟壁画』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2025-05-06 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆5歳の少女が大発見した旧石器時代の彩色壁画……しかし誰一人見ることができないのは、世界遺産として相応しいのか?――(JBpress「誰かに話したくなる世界遺産のヒミツ」より) 『アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器時代洞窟壁画』/スペイン 1985年登録、2008年範囲拡大 登録基準(ⅰ)(ⅲ)

世界遺産ニュース Vol.9,271 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2025-04-26 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆【動画】「共通巡礼」1万人突破 世界遺産の熊野古道とサンティアゴ――(AGARA紀伊民報より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)  

世界遺産ニュース Vol.9,261 『アントニ・ガウディの作品群』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2025-04-25 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆世界遺産「サグラダ・ファミリア」“天使”制作者、京都で感動対面 そこで語った「神の意思」の真意――(THE KYOTOより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.9,103 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2025-03-29 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「共通巡礼」開始10年 田辺市街地も選択肢に、和歌山・熊野とサンティアゴ――(AGARA紀伊民報より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,987 「スペインの世界遺産」

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2025-03-11 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆スペインで必見の建造物7選 世界遺産と歴史を継承する名建築――(Esquirenio日本版より) 『コルドバの歴史地区』/スペイン 1984年登録、1994年範囲拡大 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ離宮、アルバイシン地区』/スペイン 1984年登録、1994年範囲拡大 登録基準(ⅰ)(ⅲ)(ⅳ) 『セ…

世界遺産ニュース Vol.8,444 「世界遺産検定 認定者」

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-12-04 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆世界遺産検定1級の阿部亮平(Snow Man)が憧れのサグラダ・ファミリア前でスタイル抜群ショットを披露――(THE FIRST TIMESより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.8,420 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-11-30 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆巡礼道間の関係 強固に スペイン・パドロン市と協定、和歌山県新宮市――(AGARA紀伊民報より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)

【講座情報】2025年1月11日(土)、MAROサービス主催セミナー『歌劇「カルメン」を学び、観る、楽しむ』/埼玉県ふじみ野ステラ・イースト

イベント情報  講座・セミナー 講座・セミナー    タグ:スペイン 
(2025-01-29 更新)
2025年1月11日(土)、MAROサービス主催「MAROサービスセミナー Season5 スペイン編」の 『歌劇「カルメン」を学び、観る、楽しむ』にて、 WHA正会員で世界遺産検定マイスターの友野 智子(ともの・さとこ)氏が 「地域・文化編:カルメンの舞台セビリアの文化や歴史を学ぶ」をご講義されます。 会場は、埼玉県ふじみ野市のふじみ野ステラ・イースト「多目的ホール」です。 ◆…

世界遺産ニュース Vol.8,215 『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆野生を取り戻すヨーロッパ――(NATIONAL GEOGRAPHICより) 『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』/ボスニア・ヘルツェゴビナ、チェコ共和国、フランス共和国、イタリア共和国、北マケドニア共和国、ポーランド共和国、スロバキア共和国、スイス連邦、ウクライナ、ドイツ連邦共和国、アルバニア共和国、オーストリア共和国、ベルギー王国、ブ…

世界遺産ニュース Vol.8,126 『アントニ・ガウディの作品群』/イベント案内

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-10-12 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆サグラダ・ファミリアの石こう像展示へ 京都市立芸大が補修費募る――(毎日新聞より) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)  

世界遺産ニュース Vol.8,043 『佐渡島(さど)の金山』、『ラス・メドゥラス』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2025-01-20 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆地元悲願「佐渡島の金山」が世界遺産決定! 同じ金山の世界遺産、スペインの「ラス・メドゥラス」との類似点とは――(JBpressオートグラフ「一生に一度は見たい世界遺産のヒミツ」より) 『佐渡島(さど)の金山』/日本国 2024年 登録基準(ⅳ) 『ラス・メドゥラス』/スペイン 1997年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) ※史跡佐渡金山は、世界…

世界遺産ニュース Vol.8,034 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-09-25 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆共通巡礼の「大使」委嘱 和歌山県田辺市とスペイン、観光交流10周年記念――(AGARA紀伊民報より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.8,012 『アントニ・ガウディの作品群』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-09-21 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆サグラダ・ファミリアの最も高い塔、来年完成へ スペイン・バルセロナ――(Reutersより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.7,930 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-09-05 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆スペインから訪問団 和歌山県紀南地方で熊野古道歩きを体験――(AGARA紀伊民報より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.7,812 「世界遺産と観光」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆観光税でオーバーツーリズム対策、欧州の町の「無慈悲な現実」――(NATIONAL GEOGRAPHICより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ) 『アムステルダム中心部:ジンフェルグラハト内部の17世紀の環状運河地区』/オランダ王国 2010年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ) 『ヴェネツィアとその潟』/イ…

世界遺産ニュース Vol.7,672 『紀伊山地の霊場と参詣道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-07-24 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「二つの太陽」相互観賞、和歌山 巡礼道終着市町が国際交流――(共同通信社より) 『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.7,652 『メノルカ島のタライオティック文化先史遺跡群』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-08-25 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆ナゾの巨石遺跡群、海の草原、オリーブの巨大段々畑……3つの世界遺産がある地中海リゾートの島々【世界遺産/メノルカ島のタラヨティック文化の先史時代遺跡(スペイン)】――(TBSテレビ「世界遺産」より) 『メノルカ島のタライオティック文化先史遺跡群』/スペイン 2023年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)  

世界遺産ニュース Vol.7,625 「世界遺産と観光」

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-07-18 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆食事中の観光客に“水鉄砲”で攻撃……過熱する反ツーリズム抗議デモの実態 スペイン――(PEN onlineより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)  

世界遺産ニュース Vol.7,581 「世界遺産と観光」

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-07-10 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆スペイン 観光客に「帰れ」と水鉄砲攻撃 オーバーツーリズムに住民3千人が怒りのデモ――(産経新聞より) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.7,148 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』、『サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-04-27 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆スペイン・サンティアゴ巡礼路に学ぶ 県職員 伊藤文彦さん――(読売新聞オンライン「先輩」より) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道』/スペイン 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ) 『サンティアゴ・デ・コンポステーラ(旧市街)』/スペイン 1985年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅵ)

世界遺産ニュース Vol.7,133 「新たな登録を目指して」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「京の台所」錦市場、無形文化遺産登録へ始動 各国市場と連携――(毎日新聞より)  

世界遺産ニュース Vol.7,064 『アントニ・ガウディの作品群』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-04-10 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「ついに2026年落成」のサグラダ・ファミリア─ 驚嘆の構造美をひもとく――(Forbes JAPANより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,985 『アントニ・ガウディの作品群』

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-03-26 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆サグラダ・ファミリア聖堂、2026年ついに完成 スペイン――(CNN.co.jpより) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,869 「フラメンコ」

マイスターの世界遺産ニュース  無形文化遺産    タグ:スペイン 
(2024-03-03 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「魅力と感動を届けたい」情熱の舞い! 島根のフラメンコダンサー――(BSS山陽放送) 「フラメンコ(Flamenco)」/スペイン 2010年登録

世界遺産ニュース Vol.6,854 『アントニ・ガウディの作品群』/イベント案内

マイスターの世界遺産ニュース  文化遺産    タグ:スペイン 日本国 
(2024-02-29 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆ガウディが設計した未完の聖堂『サグラダ・ファミリア』の魅力に迫る展覧会 模型や図面等100点以上――(東海テレビ「NEWS ONE」より) 『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)

世界遺産ニュース Vol.6,835 『イビサ島の生物多様性と文化』

マイスターの世界遺産ニュース  複合遺産    タグ:スペイン 
(2024-08-25 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆絶景の島々とナゾの古代遺跡!リゾートアイランドにある世界遺産【世界遺産/イビサの生物多様性と文化(スペイン)――(TBSテレビ「世界遺産」より) 『イビサ島の生物多様性と文化』/スペイン 1999年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅸ)(ⅹ)

世界遺産ニュース Vol.6,609 「手製ガラス作りにおける知識と工芸、技術」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆「手仕事によるガラス作り」、ユネスコ無形文化遺産に――(ヘルシンキ経済新聞より) 「手製ガラス作りにおける知識と工芸、技術(Knowledge, craft and skills of handmade glass production)」/フィンランド共和国、チェコ共和国、ハンガリー共和国、フランス共和国、スペイン、ドイツ連邦共和国 2023年登録

2021年7月10日(土)、港ユネスコ協会 主催、国際理解講演会『スペイン王国レコンキスタ時代の歴史と世界遺産』のご案内

イベント情報  講座・セミナー 講座・セミナー    タグ:スペイン 
(2021-05-20 更新)
※PCでご覧の方は、こちらもどうぞ。 このたび、WHA正会員でWHA認定講師の友野 智子さんによる、港ユネスコ協会 主催の国際理解講演会『スペイン王国レコンキスタ時代の歴史と世界遺産』が、2021年7月10日(土)に都内・港区立生涯学習センターにて行われます。 詳細は、港ユネスコ協会までお問い合わせください。 ◆港ユネスコ協会 主催、港区教育委員会 共催、NPO法人 世界遺産アカデミー …

● マイスターのささやき:イサベルが愛した街セゴビア

オフィシャルブログ  マイスターのささやき マイスターのささやき    タグ:スペイン 
(2020-03-21 更新)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、 世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。 今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの仲田政一さんより、 スペインの世界遺産『セゴビアの旧市街とローマ水道橋』 をテーマに、ご寄稿いただきました。 ◆イサベルが愛した街セゴビア(pdf/603KB)

● マイスターのささやき:モデルニスモの街 ~バルセロナに集まった芸術家たち ダリ、ミロ、そしてピカソ~

オフィシャルブログ  マイスターのささやき マイスターのささやき    タグ:スペイン 
(2020-03-30 更新)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、 世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。 今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、 19世紀末に発展を遂げた近代化運動「モデルニスモ」をテーマに、 当時、スペイン・バルセロナで活躍した芸術家たちについて、ご寄稿いただきました。 ◆モデルニスモの街 ~バルセロナに…

● マイスターのささやき:歴史都市トレド

オフィシャルブログ  マイスターのささやき マイスターのささやき    タグ:スペイン 
(2019-08-13 更新)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、 世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。 今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、 『歴史都市トレド』をテーマに、画家エル・グレコについて、ご寄稿いただきました。 ◆画家の描いた世界遺産 ~ エル・グレコの描いた『歴史都市トレド』(pdf/426KB)

2017年9月8日(金)開催、『スペイン大使館 特別セミナー』のご案内

イベント情報  大使館セミナー 大使館セミナー    タグ:スペイン 
(2018-03-28 更新)
このたび、世界遺産アカデミーでは、駐日スペイン大使館ご協力のもと、 『スペイン大使館 特別セミナー』を開催いたします。 本セミナーは、WHA会員とWHC会員だけでなく、 世界遺産検定受検者および一般の皆様もお申し込みいただけます。 また、ご同行者1名様までご一緒にお申し込みが可能です。 なお、第2部「懇親会」では、ささやかながら酒席を予定しておりますので 未成年者の方からのご応…

■ 研究員ブログ60 ■ あなたはタスクを選びますか?……オビエドの景観

先日とある雑誌で読んだ、 脳科学者の池谷裕二さんの書いた話はとても興味深いものでした。 動物の行動に関する短いエッセイで、 いつでも食べれるように皿にのせたエサと、 レバーを押すと出てくるエサ、 この両方をネズミに与えると、得られるエサは同じなのに、 多くのネズミがレバーを押してエサを食べるというのです。 これはネズミが、タスクを通じて得るエサの方が価値が高いと 認…

2013年6月30日(日)開催、世界遺産世田谷倶楽部 講演会 『誰にも分かる楽しい世界遺産』のご案内

世界遺産アカデミー認定講師で世界遺産検定の志水武雄さんが代表を務める、 世界遺産世田谷倶楽部では、2013年6月30日(日)に、 講演会『誰にも分かる楽しい世界遺産』を開催いたします。 ご関心のある方は、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 世界遺産世田谷倶楽部 講演会 『誰にも分かる楽しい世界遺産』 【日  時】2013年6月30日(日)13:30~17:00 【開場時間…

■ 研究員ブログ37 ■ 映画を観て徒然と……

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:スペイン 
(2015-01-06 更新)
昔から映画が大好きで、よく観ているのですが、 世界遺産に関係する仕事をするようになってからは、 世界遺産が舞台になっていたり、世界遺産がテーマになっている、 というだけで、その映画を観に行ってしまったりします。 世界遺産が舞台やテーマになっている映画って 本当にたくさんあります。 映画のよいところは、 実際に行ったことのない世界遺産を物語と共に観ることが出来て、 その世界遺…

■ 研究員ブログ34 ■ 『アルカサル -王城-』と武士の鎌倉

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:スペイン 日本 
(2015-01-06 更新)
先日の関東地方は、すごい雪でしたね。 窓の外を雪が降りしきる眺めは、 学生時代を思い出して懐かしくなるものでした。 休みなのをいいことに、一歩も外には出なかったのですが……。 それで何をしていたのかというと、 世界遺産アカデミーのKさんから貸してもらったマンガ、 『アルカサル-王城-』を読んでいました。 これがなかなか面白いのです。 実在したカスティーリャ国王ペドロ…

世界遺産アカデミー・ラジオ関西共催、2011年10月29日(土)、関西地区 世界遺産講演会 『こころにきく世界遺産 ~世界遺産漫遊記~ 』 開催のご案内

イベント情報  講演会・シンポジウム 講演会・シンポジウム    タグ:スペイン ペルー共和国 
(2020-10-10 更新)
世界遺産アカデミー主任研究員・目黒正武が毎週火曜日に出演しているラジオ関西の 人気番組「谷五郎のこころにきくラジオ」の “ゴローと行く世界遺産漫遊記”の公開講演会が、 2011年10月29日(土)に大阪の株式会社マイナビ・マイナビルームにて開催されます。 公開講演会では、今年2月にスペインを訪問してきたばかりのメインパーソナリティの谷五郎さんと 世界遺産検定2級に合格されているアシスタント…

■ 研究員ブログ⑭ ■ ラジオの時間 と 魔法をかけられた街

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:スペイン 
(2015-01-06 更新)
僕は三谷幸喜の『ラジオの時間』という映画が大好きで、 何度観ても大笑いしているのですが、 そんな素人にはハードルの高いラジオに、 僕自身が出てしまいました。 今回は『要塞都市クエンカ』について、 電話で10分ほどお話させていただいたのですが、 『要塞都市クエンカ』は調べなおしてみると、なかなか面白い遺産です。 スペインのラ・マンチャ地方に位置するクエンカは、 9世紀…

■ 研究員ブログ⑧ ■ サグラダ・ファミリア贖罪聖堂から見えるもの

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:スペイン 
(2015-01-06 更新)
昨日11月8日(月)の朝日新聞朝刊に、 ローマ法王ベネディクト16世がサグラダ・ファミリアで献堂式を行った、 という記事が出ていました。 https://www.asahi.com/international/update/1108/TKY201011080001.html アントニ・ガウディの設計で1882年に着工されて以来、 128年間も献堂式が行われていなかった、という…

第33回世界遺産委員会ニュース②(新規文化遺産の紹介[1])

2009年 世界遺産委員会ニュース② 1世紀建造の灯台から、20世紀初頭ウィーン分離派の邸宅まで! スペインのセビーリャで開催された第33回世界遺産委員会で新規登録が決まった13物件(文化遺産11物件、自然遺産2物件)のうち、まずはその中から文化遺産の5物件を紹介します。 ● 五台山 (中国) 中国山西省、「5つの台地がある山」という意味の五台山は、文殊菩薩の聖地として中国…

世界遺産写真展のご案内

イベント情報  展示会・その他 展示会・その他    タグ:スイス連邦 スペイン 日本 
(2014-12-17 更新)
世界遺産に関する写真展をふたつ紹介します。 ■ ユネスコ世界遺産 ラヴォー地区のブドウ畑 写真展   撮 影:エリック・ジウェル(スイス人写真家)   会 場:汐留メディアタワー、共同通信ギャラリーウォーク   期 間:2008年11月11日(火)~11月30日(日)   主 催:スイス大使館   料 金:無料 汐留メディアタワーのHPから、数点の写真を見ることができます。 …
41件中 1 - 41件目を表示