
世界遺産アカデミーTOP  >
イベント情報
イベント情報の記事一覧
文化人類学者 龍谷大学講師 行木 敬氏が語る
ニューギニアの知られざる自然・
変わりゆく文化
インドネシア:ロレンツ国立…( 続きを読む )
>>
【広島・原爆ドームと厳島神社を訪れて】
お暑うございます。
世界遺産クラブ会員の桧垣です。
去る7月24日から26日、「広島平和記念碑(原爆ドーム)」と「厳島神社」を訪れてきました。
…( 続きを読む )
>>
神奈川大学 経営学部教授 加藤 薫氏が語る
銀で栄えた街:ポトシとグアナファトを中心に
リッチになりたいという人間の欲望の象徴が世界遺産に登録されている事例をラテンアメリカから紹介します。…( 続きを読む )
>>
<世界遺産クラブ 例会 2008年7月>
世界遺産クラブ(WHC)では、3か月に一度、会員の方々にお集まりいただき、例会を開催しています。
先ごろ開催された7月の例会の内容をご紹介します。
…( 続きを読む )
>>
「行ってみたい世界遺産講座2008」
本講座の特徴は、株式会社 エイチ・アイ・エスとの共催講座になり、
あなたの講座受講料(500円)全額が「世界遺産基金」への寄付金となります。
「Your C…( 続きを読む )
>>
先日、新刊「世界遺産-ユネスコ事務局長は訴える(講談社)」を出版された
ユネスコ事務局長 松浦 晃一郎氏をお迎えして、世界遺産アカデミー主催で
東京と奈良で講演会を開催いたします。
ユネスコ…( 続きを読む )
>>
写真家・駒沢女子大学 非常勤講師 鎌澤 久也氏が語る
中国雲南の世界遺産と少数民族
私が、中国の雲南省をはじめて訪れたのは1986年のこと。以来、この地に住む少数民族の文化や
生活にひかれ、…( 続きを読む )
>>
【世界遺産クラブ通信】活動レポート-1
こんにちは!世界遺産クラブの広報担当主婦 del mondo”です。
こちらのコーナーでは、「旅・学び・世界遺産への想い」に関する会員の皆さんの様々な活動を…( 続きを読む )
>>
新しい世界遺産講座がスタートしました!!
「行ってみたい世界遺産講座2008」
本講座の特徴は、株式会社 エイチ・アイ・エスとの共催講座になり、
あなたの講座受講料(500円)全額が「世界遺産基…( 続きを読む )
>>
岐阜県の県立文化施設、岐阜県図書館では、毎年数回シリーズの文化講座を開催していますが、
今年度の第2回文化講座のテーマは世界遺産です。
世界遺産検定を主催するNPO法人 世界遺産アカデミーの研…( 続きを読む )
>>
中部大学 国際関係学部 准教授 杓谷 茂樹氏の
2つの遺跡からながめる中米の古代文明マヤ
メキシコから中米にかけて高度な文明を築いていたマヤ。
世界遺産の中でも特に有名なティカル遺跡(…( 続きを読む )
>>