タグ: イタリア共和国 を含むページ一覧
76件中 1 - 76件目を表示
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆フェンディの支援で、ヴィラ・デステの「ディアナ洞窟」が50年の時を経て甦る――(PR TIMESより)
『ティヴォリのエステ家別荘』/イタリア共和国 2001年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伊ベネチア市、今年も観光客への入域料徴収、日帰り客を対象に、適用日数は54日に拡大――(AP通信、TRAVEL VOICEより)
◆観光過剰に悩むヴェネツィアの「入場料」 導入から1年で見えた成果と課題――(COURRiER JAPONより)
◆ベネチアの「世界で最も美しい書店」に行ってみた、SNSで話題――(NATIONAL GEOGRAPHI…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ギリシャ・ローマ彫刻には「香り」があった 研究――(AFPBB Newsより)
『アグリジェントの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)
『デロス島』/ギリシャ共和国 1990年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ベスビオ噴火で脳がガラス化した謎を解明、新たな論文で議論再燃――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
◆ポンペイの家族を襲った悲劇が明らかに。ドアをベッドで封鎖し最期まで抵抗を試みる――(ART news JAPANより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆グルメジャーナリストのマッシ、故郷ピエモンテに帰還!地元の人が飲んでいる「本当においしいワイン」とは?――(madame FIGARO.jpより)
『ピエモンテのブドウ園の景観:ランゲ・ロエロとモンフェッラート』/イタリア共和国 2014年 登録基準(ⅲ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代都市ポンペイはどのように消え、いつ発見されたのか。「時が止まった」遺跡の謎を解く――(ART news JAPANより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「知る人ぞ知る」自然が美しい欧州のユネスコ世界遺産3選――(Forbes JAPANより)
『ユングフラウ-アレッチュのスイス・アルプス』/スイス連邦 2001年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)(ⅸ)
『シントラの文化的景観』/ポルトガル共和国 1995年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅴ)
『ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群(パルマリア島、ティーノ島、テ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ポンペイで新たな壁画発見、奔放な「酒の神」の儀式描く――(CNN.co.jpより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆エトナ山噴火、雪の山肌を流れる「火の川」 宇宙から届いた壮観画像――(Forbes JAPANより)
『エトナ山』/イタリア共和国 2013年 登録基準(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆大反響!! 今夜の「博士ちゃん」はイタリア世界遺産の旅「延長戦」――(テレ朝newsより)
海外旅行の株式会社エイチ・アイ・エス(HIS)より、旅行イベントのお知らせです。
2025年3月8日(土)、9日(日)に都内・新宿住友ビル「三角広場」にて、
『第5回HIS海外旅行大感謝祭 ~世界を感じる2日間~』が開催されます。
このイベントは、HISが世界・旅の魅力をお届けするために開催し、
人気の旅先14テーマのステージや、世界各国の伝統料理を楽しめるキッチンカーも登場します…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伊・世界遺産ヴェネツィア「コッレール博物館」で膨大な展示を堪能――(ORICON NEWSより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆イタリアの“かかと“ プーリア州の食・歴史・アートを訪ねて――(朝日新聞 & Travel「世界の街へ」より)
『カステル・デル・モンテ』/イタリア共和国 1996年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)
『アルベロベッロのトゥルッリ』/イタリア共和国 1996年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
『イタリアのロンゴバルド族:権勢の足跡(568-774年)…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ヴェネツィア総督邸&政庁舎「ドゥカーレ宮殿」は豪華絢爛だけじゃない!――(ORICON NEWS「eltha」より)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伊ポンペイで浴場施設発掘 宴会場併設、接待に活用か――(共同新聞社より)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆首里城、ノートルダム大聖堂、コロッセオを独創的なデザインで表現 ユネスコ80周年記念「世界遺産コインシリーズ」発行――(泰星コイン株式会社「ユネスコ80周年記念 世界遺産コインシリーズ」事務局 公式HPより)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【トレド完全攻略14選】2024年最新! 絶対に行きたいみどころを全部紹介!――(Yahoo!JAPANより)
『歴史都市トレド』/イタリア共和国 1986年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆黒死病でも活躍、「ワインの窓」がますます広がる、フィレンツェ――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『フィレンツェの歴史地区』/イタリア共和国 1982年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【中学受験2025】速報11・12月実施の中学入試「時事問題」2024年の選挙、カタカナ語、世界遺産——(ReseMomより)
◆“世界遺産好きすぎ俳優”杏、博士ちゃんとローマ帝国滅亡の謎に挑む!「神回のニオイがする」――(テレ朝POSTより)
◆Snow Man・阿部亮平が世界遺産となった“佐渡島の金山”を巡る、阿部と佐渡島の魅力が詰まったPV…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆奇抜な屋根が立ち並ぶ「アルベロベッロ」と洞窟居住ひしめく「マテーラ」――(TABIZINE「南イタリアの世界遺産」より)
『アルベロベッロのトゥルッリ』/イタリア共和国 1996年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
『マテーラの洞窟住居サッシと岩窟教会公園』/イタリア共和国 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆コロッセオで海戦が行われた? グラディエーターのウソとホント4選――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆来年12月にローマで開始 26年冬季五輪の聖火リレー――(共同通信社より)
『ヴェローナの市街』/イタリア共和国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ミラノなど2カ所に聖火台設置 26年冬季五輪の開催準備説明会――(共同通信社より)
『ドロミテ山塊』/イタリア共和国 2009年 登録基準(ⅶ)(ⅷ)
『ヴェローナの市街』/イタリア共和国 2000年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ポンペイ、1日の観光客数を2万人に制限 オーバーツーリズム対策――(AFPBB Newsより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ポンペイ、入場者数制限へ 古代都市遺跡、1日2万人――(共同通信社より)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆野生を取り戻すヨーロッパ――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『カルパティア山脈と他のヨーロッパ地域のブナ原生林』/ボスニア・ヘルツェゴビナ、チェコ共和国、フランス共和国、イタリア共和国、北マケドニア共和国、ポーランド共和国、スロバキア共和国、スイス連邦、ウクライナ、ドイツ連邦共和国、アルバニア共和国、オーストリア共和国、ベルギー王国、ブ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ベネチア旧市街への入場料、2025年も徴収継続――(AFPBB Newsより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆アッピア街道がイタリア60番目の世界遺産として登録――(Risvelより)
『アッピア街道:レジーナ・ヴィアルム(街道の女王)』/イタリア共和国 2024年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
2024年11月8日(金)と15日(金)、千葉県・浦安市堀江公民館主催の「世界遺産講座」にて、
WHA賛助会員でWHA認定講師の鶴谷 巌(つるたに・いわお)氏が
『映像で巡る世界遺産の旅 ~世界遺産入門とヨーロッパ四都市物語~(全2回)』をご講義されます。
◆チラシ(pdf/805KB)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆イタリア、シチリア島で「マフィア」をテーマにしたお土産の販売を禁止――(BUSINESS INSIDERより)
『アグリジェントの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【イタリア】世界遺産に登録されている5つの町「チンクエ・テッレ」の魅力と絶景スポットをご紹介――(地球の歩き方Webより)
『ポルトヴェーネレ、チンクエ・テッレと小島群(パルマリア島、ティーノ島、ティネット島)』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆観光税でオーバーツーリズム対策、欧州の町の「無慈悲な現実」――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『アントニ・ガウディの作品群』/スペイン 1984年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
『アムステルダム中心部:ジンフェルグラハト内部の17世紀の環状運河地区』/オランダ王国 2010年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)
『ヴェネツィアとその潟』/イ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆2024年に登録された欧州の世界遺産全7件、アッピア街道など――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『トゥルグジウにあるブランクーシの彫刻作品群』/ルーマニア 2024年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)
『アッピア街道:レジーナ・ヴィアルム(街道の女王)』/イタリア共和国 2024年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
『シュヴェリーンの邸宅群』/ドイツ…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆イタリアのアッピア街道、ユネスコ世界遺産リストに――(Reutersより)
『アッピア街道:レジーナ・ヴィアルム(街道の女王)』/イタリア共和国 2024年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆”水の都” イタリアのヴェネチア〜 夏のバカンスを楽しもう――(Yahoo!JAPANより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ローマの遺跡の下、当時からすむ「巨大」なカニが急速に減少――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ) (ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆観光客が世界遺産の建物を破損、イタリア古代都市でパルクール――(CNN.co.jpより)
『マテーラの洞窟住居サッシと岩窟教会公園』/イタリア共和国 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ローマ時代の市場でサステナビリティを考えるイベント開催 「ボッテガ・ヴェネタ」CEOなど100人のゲストスピーカーが登壇――(WWD JAPANより)
『ローマの歴史地区と教皇領、サン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ聖堂』/イタリア共和国及びヴァティカン市国 1980年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)
(ⅲ)(ⅳ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆入場料導入も観光客あふれ 伊ベネチア、抑制効果に疑問も――(共同通信社より)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「ソーラー瓦」 ポンペイ遺跡の景観を守り電力も供給――(AFPBB Newsより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ローマ教皇、ベネチア訪問 オーバーツーリズムに言及―――(AFPBB Newsより)
◆【世界遺産・高野山】外国人観光客ら140万人殺到 住民が救急車利用できず……“オーバーツーリズム”問題――(FNNプライムオンライン「めざまし8」より)
◆ベネチアでは“入場料”世界中で深刻化する「環境公害」高野山は公衆トイレに2,000万円、無料駐車場維持費…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「京の台所」錦市場、無形文化遺産登録へ始動 各国市場と連携――(毎日新聞より)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ベネチア旧市街入場料、試験徴収開始へ イタリア――(AFPBB Newsより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
2024年6月8日(土)、MAROサービス主催「MAROサービスセミナー Season3」の
『文化・芸術の宝「イタリア」を学び “芸術と歴史の関りを楽しむ”』にて、
WHA正会員で認定講師の友野 智子(ともの・さとこ)氏が
「文化遺産編:ローマを学び古代ローマ帝国を偲ぶ」をご講義されます。
会場は、埼玉県ふじみ野市のふじみ野ステラ・イースト「多目的ホール」です。
◆詳しくはこち…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆イタリア・ボローニャの塔が倒壊の危機……ピサの斜塔方式で修復へ――(毎日新聞より)
『ボローニャのポルティコ群』/イタリア共和国 2021年 登録基準(ⅳ)
『ピサのドゥオーモ広場』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅳ)(ⅵ)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA認定講師で世界遺産検定マイスターの若狹かな恵さんより、
イタリアの世界遺産『サン・ジミニャーノの歴史地区』について、ご寄稿いただきました。
◆マイスターのささやき:イタリア・トスカーナ州に在る世界遺産『サン・ジミニャーノの歴史地区』~丘の…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「UFOでも魔術でもない」 イタリアの火山でリング状の噴煙が出現――(朝日新聞DIGITALより)
『エトナ山』/イタリア共和国 2013年 登録基準(ⅷ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伊ベネチア、観光客削減策の入場料徴収「簡単な方法」で――(AFPBB Newsより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆ヨーロッパの名湯めぐり! なぜ11もの温泉の街がひとつの世界遺産になったのか? 【世界遺産/「ヨーロッパの大温泉都市群」(欧州7カ国)】――(TBSテレビ「世界遺産」より)
『ヨーロッパの大温泉都市群』/オーストリア連邦、ベルギー王国、チェコ共和国、フランス共和国、ドイツ連邦共和国、イタリア共和国、英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) 2…
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆美しきマテーラ 荒廃・困窮から世界遺産・欧州文化首都に――(CNN.co.jpより)
『マテーラの洞窟住居サッシと岩窟教会公園』/イタリア共和国 1993年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆古代ポンペイから生き延びた人たちはいるのか? 今も続く追跡――(NATIONAL GEOGRAPHICより)
『ポンペイ、エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』/イタリア共和国 1997年 登録基準(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆デルタって何? 大河が生んだ地形と世界遺産の数々【世界遺産/フェラーラ、ルネサンスの街とポー川デルタ(イタリア)】――(TBSテレビ「世界遺産」より)
『ルネサンス都市フェッラーラとポー川のデルタ地帯』/イタリア共和国 1995年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆【イタリア・ヴェネツィア】ミラノから電車で世界遺産の町ヴェネツィアを楽しむ――(地球の歩き方Webより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆奔放な好色家か、知的なスパイか? 脱獄不可能と言われた監獄から脱出したカサノヴァとためいき橋のミステリー――(サライ.jpより)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「水の都」団体人数を制限へ 伊ベネチア、観光過剰で――(共同通信社より)
『ヴェネツィアとその潟』/イタリア共和国 1987年 登録基準(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)(ⅵ)
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
イタリアの世界遺産『オルチア渓谷』と『シエナの歴史地区』について、
ルネサンス期以前の絵画のご紹介とともに、ご寄稿いただきました。
◆イタリア・トスカーナ地方の世界遺産『オルチア渓谷』…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
イタリアの世界遺産、 『ポンペイ・エルコラーノ、トッレ・アヌンツィアータの考古地区』 について、
フレスコ画の歴史解説とともに、ご寄稿いただきました。
◆ポンペイ壁画から辿る古代フレス…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
『ヴァティカン市国』と「イタリアの世界遺産」について、
ルネサンス期の天才画家ラファエロの作品解説とともに、ご寄稿いただきました。
◆ルネサンス芸術の栄華を極めた美の殿堂『ヴァティカン…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
イタリアの世界遺産『フィレンツェの歴史地区』について、
ルネサンス期を代表する画家ボッティチェリの作品解説とともに、ご寄稿いただきました。
◆ルネサンスが咲き誇った「花の都」フィレンツ…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムやお写真などをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの大野泰秀さんより、
「フォトギャラリー」連載第14回目「イタリア」です。
美しい写真画像の数々をどうぞお楽しみください。
◆大野フォトギャラリー「イタリア」/2020年2月号
【大野さんから…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
水の都としても知られるイタリアの世界遺産『ヴェネツィアとその湾』にまつわる、
18世紀のヴェネツィア派画家、カナレットの作品について、ご寄稿いただきました。
◆ヴェネツィアとその潟
…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
第10回目コラム「ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラーツィエ修道院と
レオナルド・ダ・ヴィンチの『最後の晩餐』」に引き続き、
天才レオナルド・ダ・ヴィンチの作品について、ご寄稿いただきま…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
イタリアの世界遺産「サンタ・マリア・デッレ・グラーツィエ修道院」の壁画である、
天才レオナルド・ダ・ヴィンチ作『最後の晩餐』をテーマに、ご寄稿いただきました。
◆ミラノのサンタ・マリア…
このたび、WHA賛助会員で世界遺産検定マイスターである、
JTBの高橋 良司 氏による特別企画、
『なかなか行けない北イタリア8つの世界遺産めぐり7日間』
が開催されることになりました。
このツアーでは、北イタリア地域のなかなか行くことの難しい
8つの世界遺産を、時間をかけて、じっくりと巡ります。
『イヴレーア:20世紀の産業都市』や『クレスピ・ダッダの企業都市』、
…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの仲田政一さんより、
イタリアの世界遺産『マテーラの洞窟住居サッシと岩窟教会公園』をテーマに、
ご寄稿いただきました。
◆マテーラ 未来へと続く街(pdf/395KB)
本日12月7日(金)、『駐日イタリア共和国大使館 カルチャー&ツーリズムセミナー』の抽選結果を、
お申し込みいただいたすべての皆様に、メールにてお送りいたしました。
お手元に届かない方、何かお気づきの点などがある方は、下記までお問い合わせください。
【お問い合わせ】NPO法人 世界遺産アカデミー・金井/E-mail:secretary@wha.or.jp
このたび、世界遺産アカデミーでは、駐日イタリア共和国大使館ご協力のもと、
『駐日イタリア共和国大使館 カルチャー&ツーリズムセミナー』を開催いたします。
なお、本セミナーは、募集定員が少数のため、
お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
《駐日イタリア共和国大使館 カルチャー&ツーリズムセミナー》
【日 時】2018年12月21日(金)午前10:00~11:30(終了予定…
「マイスターのささやき」では、毎回、世界遺産検定マイスターの方から、
世界遺産をテーマに旅のコラムなどをお寄せいただいております。
今回は、WHA正会員で世界遺産検定マイスターの沼田政弘さんより、
『フィレンツェの歴史地区』をテーマに、
ルネサンス期の芸術家たちについて、ご寄稿いただきました。
◆フィレンツェの歴史地区 ~ルネサンスの画家たちの物語~(776KB)
突然ですが、僕はイタリアが好きです。
あの雑然として適当で能天気なイタリアが大好きなのです。
これっていつからなのかな。
小学生の時にアメリカへ転校していった友人へ贈った寄せ書きに、
「僕はいつかイタリアに住みたい!」という、
贈る言葉でもなんでもない意思表示を書いたことを覚えています。
先日、久しぶりにそんなイタリアを感じることができました。
イタリアのローマと…
日差しはまだまだ鋭さを残していますが、
ビルの間を抜けてくる爽やかな風は確実に秋のそれで、
何だか嬉しくなります。
この季節になるとよく、
留学していたフランスの小さな地方都市を思い出します。
大学の授業が始まり、新しいことだらけだった時期です。
僕の留学していた街には、中心部に旧市街が残り、
駅から大学の中までトラム(路面電車)が走っていました。
多くの人が歩…
このたび、通信制大学の八洲(やしま)学園で、2013年度開講の公開講座に、
世界遺産アカデミー主任研究員・目黒正武が担当する、
『世界遺産教養講座 古代ローマの誕生から滅亡まで(全5回連続講座)』と、
『世界遺産検定3級対策講座 はじめて学ぶ世界遺産(全5回連続講座)』が開講されることになりました。
受講生の方は、八洲学園大学・横浜キャンパスにご来光されてのご受講か、
インターネット…
皇居のお堀脇の桜が美しく咲いています。
皇居の石垣と瓦屋根の平川門、水面に映る桜をぼんやりと眺めていると、
日本の眺めって美しいなぁ……と、しみじみ思います。
そして、こんな時でもちゃんと春が来るのだなと、
少し救われる気さえします。
先週末(4月9日)から、世界遺産検定対策の1-Day ガイダンスが始まりました。
1級対策ガイダンスの中で、ロマネスク建築に触れています…
言語・文化・民族の多様性が生む問題をいかに解決するか
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院では、「超国家的枠組、標準化、ネットワーク化:ヨーロッパ、日本、アフリカの組織的多様性マネージメント」と題した公開シンポジウムを、北イタリア(南チロル)から専門家を招いて、札幌と東京で開催します。
今日、「組織的多様性管理(マネージメント)」という概念が注目を集めるようになってき…
2009年 世界遺産委員会ニュース④
自然遺産2件はどちらもヨーロッパから
スペインのセビーリャで開催された第33回世界遺産委員会で新規登録が決まった13物件(文化遺産11物件、自然遺産2物件)のうち、自然遺産の2件を紹介します。
● ワッデン海 (オランダ/ドイツ)
ヨーロッパ大陸北西部、北海沿岸のフリースラント地方に広がるワッデン海は、オランダのワッデン海保全地域と、ド…
バヌアツから初の世界遺産が誕生!スイスの山岳鉄道も!
第32回世界遺産委員会では計19件の文化遺産が新規登録されました。これまで、そのうちの12件を紹介しましたが、残る7件を紹介します。観光客にも人気のスイスの山岳鉄道や、カンボジアの物件として登録されることに隣国タイが反対している寺院、またオセアニアの島嶼国バヌアツから初の世界遺産誕生など、どれも注目の物件です。
■アルブラとベルニ…
【世界遺産クラブ通信】活動レポート-1
こんにちは!世界遺産クラブの広報担当主婦 del mondo”です。
こちらのコーナーでは、「旅・学び・世界遺産への想い」に関する会員の皆さんの様々な活動を紹介していきたいと思います。
手始めに第一回めは、ワタクシが3月末に訪れた「フィレンツェ(+ピサ)」を。
世界遺産ファンならずとも、旅の王道デスティネーションですね。見聞豊かなWHAメンバーに今更…
76件中 1 - 76件目を表示