今、注目の世界遺産ニュース!!
◆鹿児島・徳之島で小学生がガイド役の散策ツアー開催 伊仙町立阿権小学校「島っ子ガイド」――(KTS鹿児島テレビより)
『奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島』/日本国 2021年 登録基準(ⅹ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆泊まれる世界遺産! 富士山本宮浅間大社内にこだわりの宿「掬水(きくすい)」が新規開業しました【富士宮】――(PR Timesより)
『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』/日本国 2013年 登録基準(ⅲ)(ⅵ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆錦帯橋「架け替えの記録が完璧に残るこんな橋はない」世界遺産登録に向けた取り組み――(KRY山口放送より)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆かやぶき屋根は「自然と暮らす知恵」 山口で建築物巡るツアー――(毎日新聞より)
「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」/日本国 2020年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆高校で「紙漉き文化再生プロジェクト」 衰退した伝統産業を再び――(MRT宮崎放送より)
「和紙:日本の手漉和紙技術」/日本国 2014年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆都城市のキャンプ場で焼酎のふるまい 「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録を記念――(MRT宮崎放送より)
「伝統的酒造り」/日本国 2024年登録
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産の熊野古道 「語り部」養成講座 三重 熊野――(NHK NEWS WEBより)
『紀伊山地の霊場と参詣道』/日本国 2004年 登録基準(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆伝統酒造り、清酒発祥地で 奈良・正暦寺、蔵元が酒母仕込む――(共同通信社より)
◆新時代の「実験的日本酒」 酵母の神秘、米だけで桃やパイン味に 近ごろ都に流行るもの――(産経新聞より)
◆“創業400年超の酒屋”の家系に生まれた若社長が「お酒は苦手だった」のに家業を継ぐことになったワケ――(文春オンラインより)
◆東海の酒造り 新たな挑戦 …
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆「富岡製糸場」の継承考える国際シンポジウム始まる――(NHK NEWS WEBより)
『富岡製糸場と絹産業遺産群』/日本国 2014年 登録基準(ⅱ)(ⅳ)
※富岡製糸場は、世界遺産検定の認定者特典対象施設です。
◆詳しくはこちら
今、注目の世界遺産ニュース!!
◆世界遺産登録から4年なのに知られていない!? 函館の縄文遺跡の魅力と課題 「縄文レストラン」って何だ?――(HTB北海道テレビより)
『北海道・北東北の縄文遺跡群』/日本国 2021年 登録基準(ⅲ)(ⅴ)