世界遺産アカデミーTOP >  タグ: 世界遺産検定 を含む記事一覧

タグ: 世界遺産検定 を含むページ一覧

64件中 1 - 64件目を表示

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-05-15 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山口県萩市に在る「萩反射炉」にて、 「トートバッグ」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 萩反射炉は、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつで、 1856年に萩藩が西洋式鉄製大砲の鋳造を目指して建設した反射炉の遺構です。 佐賀藩の反射炉を模倣して造られましたが、 実用ではなく試験炉だったと考えられ、産業化の…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-05-09 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山口県萩市に在る「大板山(おおいたやま)たたら製鉄遺跡」にて、 「消しゴム」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 大板山たたら製鉄遺跡は、 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつです。 江戸時代中期から幕末にかけて稼働し、 伝統的なたたら製鉄によって鉄が取り出されていました。 ここで作られた和釘(わくぎ)…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-05-09 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山口県萩市に在る「恵美須ヶ鼻(えびすがはな)造船所跡」にて、 「ボールペン」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 恵美須ヶ鼻造船所跡は、 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつで、 幕末に萩藩が設けた造船所の遺構です。 1856年にはロシアの技術を用いた「丙辰丸(へいしんまる)」、 1860年にはオランダ…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-05-09 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山口県萩市に在る「青木周弼(あおき・しゅうすけ)旧宅」にて、 「ノート」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 青木周弼旧宅は、 世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産「萩城下町」に在る、 第13代萩藩主・毛利 敬親(もうり・たかちか)の侍医を務めた青木 周弼の旧宅です。 青木 周弼は幕末に日本屈指の蘭方医として活躍…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 静岡県に在る「韮山反射炉」にて、 「オリジナル缶バッジ」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 韮山反射炉は、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつで、 海防用の鉄製大砲を鋳造するために1857年に築かれました。 実際に稼働した幕末の反射炉としては現存する唯一のもので、 併設のガイダンスセンターでは、 その…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 岩手県に在る「釜石市立鉄の歴史館」にて、 「オリジナル・クリアファイル」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 釜石市立鉄の歴史館は、世界遺産「橋野鉄鉱山」へと繋がる、 日本における「近代製鉄の父」といわれる大島 高任(おおしま・たかとう)の偉業や、 釜石の製鉄の歴史などを紹介する、鉄の総合資料館です。 受付で、「世界…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 秋田県に在る「伊勢堂岱縄文館」にて、 「オリジナル・グッズ」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 伊勢堂岱縄文館は、世界遺産「伊勢堂岱遺跡」に隣接するガイダンス施設です。 紹介ムービーで遺跡や縄文時代について分かりやすく解説している他、 巨大な板状土偶のレプリカや実際に出土した土偶を間近で見ることができます。 受付で…

7月開催「第60回検定」、特別会場「石見銀山世界遺産センター」のご案内

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-04-15 更新)
世界遺産検定事務局からのお知らせです。 このほど、2025年7月開催の「第60回世界遺産検定」につきまして、 前回に引き続き、今回も特別に「石見銀山世界遺産センター」でご受検いただけることになりました! さらに、申込コードで受検料も割引になります。 初めて受検される方、さらに認定級を上げたい方、どなたでもお申し込みいただけます。 世界遺産「石見銀山」の地で、世界遺産検定に挑戦され…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 青森県に在る「大平山元遺跡展示施設むーもん館」にて、 観覧料が割引されることになりました! ◆詳しくはこちら 大平山元遺跡展示施設むーもん館は、2024年春にオープンしたばかりの 世界遺産「大平山元遺跡」の魅力を伝えるガイダンス施設です。 北東アジア最古の土器「無文土器」をはじめとした出土品や映像資料を通じて、 旧石器時代から縄文時…

【WHA会員の皆様へ】2025年7月13日(日)開催「第60回世界遺産検定」の申込コードを発行いたしました。

新着情報       タグ:世界遺産検定 会員 
(2025-05-06 更新)
世界遺産検定事務局からのご案内です。 ただ今、2025年7月13日(日)開催「第60回世界遺産検定」の受検申込を受け付けております。 WHA会員の皆様は、本検定(4級~2級対象)を割引価格にてお申し込みいただけます。(CBT試験を除く) 詳細につきましては、当WHA公式HP「会員限定ページ」にてご確認ください。 ◆WHA公式HP「会員限定ページ」 ご不明な点、お気づきの点…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 大阪府に在る「堺市博物館」にて、 オリジナル・グッズが贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 堺市博物館は、世界遺産「百舌鳥古墳群」の中心に位置する大仙公園内に在り、 堺市の歴史、考古、美術、民俗に関する資料を展示しています。 受付で、「世界遺産検定認定証」を提示すると、 オリジナル・グッズが贈呈されます。

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 鹿児島県屋久島町に在る「屋久杉自然館」にて、 オリジナル・ポストカードが贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 屋久杉自然館は、世界遺産『屋久島』の屋久杉と林業の歴史の他、 島の自然や文化も伝える総合博物館です。 受付で、「世界遺産検定認定証」を提示すると、 オリジナル・ポストカードが贈呈されます。

世界遺産ニュース Vol.9,018 「世界遺産検定 認定者」

マイスターの世界遺産ニュース     タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-03-17 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆世界遺産検定1級保持者・Snow Man 阿部亮平、『anan』推し旅特集号の表紙に 旅先の必需品明かす――(音楽ナタリーより)

【講座情報】2025年3月20日(木・祝)、海の道むなかた館主催『世界遺産検定講座』

イベント情報  講座・セミナー 講座・セミナー    タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-03-17 更新)
2025年3月20日(木・祝)、世界遺産ガイダンス施設「海の道むなかた館」主催、 世界遺産検定 認定者特典 開始記念『世界遺産検定講座』にて、 WHA賛助会員で世界遺産検定マイスターの田中 成美(たなか・なるみ)氏が 「世界遺産の魅力と世界遺産検定」をご講義されます。 なお、世界遺産検定認定者の方には、認定者特典として、 『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 公式ガイドブック』が贈…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 福岡県に在る世界遺産ガイダンス施設「海の道むなかた館」にて、 『「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群公式ガイドブック』が1冊、贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 世界遺産ガイダンス施設「海の道むなかた館」は、宗像大社 辺津宮に隣接し、 遺産群の中心的存在でありながら足を運ぶことができない「沖ノ島」について、 大型スクリーン…

世界遺産ニュース Vol.8,938 「世界遺産検定 認定者」

マイスターの世界遺産ニュース     タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-03-02 更新)
今、注目の世界遺産ニュース!! ◆元乃木坂46山崎怜奈、今年の目標は「本を2冊出す」――(テレ朝newsより)

世界遺産ニュース Vol.8,896 「世界遺産検定 認定者」

今、注目の世界遺産ニュース!! ◆大反響!! 今夜の「博士ちゃん」はイタリア世界遺産の旅「延長戦」――(テレ朝newsより)  

2025年3月16日(日)、神奈川県民の認定者限定「セカケン KANAGAWA!オフ会!」

イベント情報  展示会・その他 展示会・その他    タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-02-20 更新)
2025年3月16日(日)、神奈川県某所にて、 WHA賛助会員で世界遺産検定マイスターの西尾 勝宏(にしお・かつひろ)氏が 神奈川県民の世界遺産検定認定者を限定対象としたイベント 「セカケン KANAGAWA!オフ会!」を開催されます。 ◆フライヤー(jpg/252KB)

【更新情報】「全国・都道府県別 世界遺産検定 認定者数(2025年1月現在)」を公開いたしました。

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2025-02-04 更新)
NPO法人 世界遺産アカデミー(WHA)が主催する世界遺産検定につきまして、 「全国・都道府県別の認定者数(2025年1月現在)」を更新掲載いたしました。 詳細は、下記よりご覧ください。 ◆世界遺産アカデミーについて ◆講師派遣について

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、2月1日(土)より、 山口県に在る「萩・明倫学舎」の観覧料が団体割引料金となります! ◆詳しくはこちら 萩・明倫学舎は、「明治日本の産業革命遺産」に関連する 萩藩校明倫館の跡地に建つ、日本最大級の木造校舎です。 萩・明倫学舎の受付で、「世界遺産検定認定証」を提示すると、 ご本人様(のみ)の観覧料が団体割引料金になります。

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、2月1日(土)より、 静岡県に在る「静岡県富士山世界遺産センター」で記念品が贈呈されます! ◆詳しくはこちら 静岡県富士山世界遺産センターは、 『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』の保護や保存、整備、将来世代への伝達の役割を担う、 静岡県の拠点地として建てられた、学術調査機能なども併せ持つ施設です。 静岡県富士山世界遺産センターの1F 受…

3月開催「第59回検定」、特別会場「石見銀山世界遺産センター」のご案内

新着情報       タグ:世界遺産検定 会員 
(2025-01-14 更新)
世界遺産検定事務局からのお知らせです。 このほど、2025年3月開催の「第59回世界遺産検定」につきまして、 特別に、「石見銀山世界遺産センター」でご受検いただけることになりました! さらに、申込コードで受検料も割引になります。 初めて受検される方、さらに認定級を上げたい方、どなたでもお申し込みいただけます。 世界遺産「石見銀山」の地で、世界遺産検定に挑戦されてみては、いかがでし…

WHA認定講師が執筆協力!WHA監修書籍『世界遺産の絶景と教養 写真で世界が学べるガイド130』刊行のお知らせ

新着情報       タグ:WHA会員 WHA認定講師 世界遺産検定 
(2025-01-10 更新)
このたび、WHA監修の世界遺産写真集、 『世界遺産の絶景と教養 写真で世界が学べるガイド130』が、 KADOKAWAにて刊行されます。 本書には、当WHA認定講師8名の方々より執筆協力をいただきました。 発売日は2月26日(水)。 ぜひともお手に取ってご覧ください!   ■書籍情報  書 名:『世界遺産の絶景と教養 写真で世界が学べるガイド130』  監 修:NPO…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 青森県つがる市に在る「縄文住居展示資料館カルコ」、 「木造亀ヶ岡考古資料室」、「森田歴史民俗資料館」の入館料が無料となります! ◆詳しくはこちら 「縄文住居展示資料館カルコ」、「木造亀ヶ岡考古資料室」、「森田歴史民俗資料館」は、 いずれも『北海道・北東北の縄文遺跡群』に関する資料館です。 各施設の受付で、「世界遺産検定認定証」を提…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 福岡県に在る「遠賀川水源地ポンプ室」にてオリジナル・グッズが贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 遠賀川水源地ポンプ室は、『明治日本の産業革命遺産』の構成資産のひとつで、 今も現役で稼働している、官営八幡製鐵所に工業用水を送水するための施設です。 中間市地域交流センター内の 「世界遺産遠賀川水源地ポンプ室インフォメーショ…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 和歌山県に在る「三重県立熊野古道センター」にて 尾鷲ヒノキ製のキーホルダーが贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 三重県立熊野古道センターは、熊野古道について、 展示を通じた情報発信や訪問者の交流、資料の収蔵を行うビジターセンター。 尾鷲ヒノキのつやと強度が実現した、 美しい建築と大空間も見どころのひとつです。 三重…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 北海道に在る「斜里町立知床博物館」にて、同館で出版されている 「しれとこライブラリー」シリーズのうち1冊が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 斜里町立知床博物館は、知床の歴史・民俗や自然・動物を 豊富な実物資料で紹介する総合博物館です。 「野外観察園」では高山植物園や復元ストーンサークル、 隣接する「姉妹町友好都市交流記…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山口県萩市に在る「松陰神社」の宝物殿至誠館「有料展示室」に、 割引価格でご入館いただけることになりました! ◆詳しくはこちら 松陰神社は、日本近代化を担う多くの人材を育てた吉田 松陰 を主祭神とする神社で、 『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産のひとつです。 神社境内の宝物殿至誠館の受付で「世界遺産検定…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 「史跡 佐渡金山」で「金箔ソフトクリーム」を割引価格で ご購入いただけることになりました! ◆詳しくはこちら 史跡 佐渡金山は、2024年に世界遺産に登録された 『佐渡島(さど)の金山』の坑道や「道遊の割戸」などの遺構を見学できる史跡です。 売店で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 「金箔ソフトクリーム」を50円引きでご購入い…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 長崎県の「グラバー園」で「ポストカード」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 「旧グラバー邸宅」は、長崎港を一望する丘の上にある、異国情緒あふれる観光スポットで、 世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産のひとつです。 受付で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「ポストカード」が…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 熊本県荒尾市の「万田坑」で「オリジナルクリアファイル」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 万田坑は、日本の炭鉱の模範とするために整備された三池炭鉱の坑口で、 世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産のひとつです。 受付で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「オリジナルクリアファ…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 「仙巌園」で「オリジナルポストカード」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 仙巌園は、薩摩藩主島津家の別邸として築かれた名勝で、園内の「旧集成館反射炉跡」は、 世界遺産『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産のひとつです。 また、第50回世界遺産検定の特設会場としてもご協力くださいました。 受付…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 「大湯ストーンサークル館」で「オリジナルポストカード」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 大湯ストーンサークル館は、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』の 構成資産「大湯環状列石」に隣接するガイダンス施設です。 館内受付で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「オリジナルポストカード」がプレゼントされます。

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2025-05-01 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 大阪府立近つ飛鳥博物館で「オリジナル・グッズ」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 大阪府立近つ飛鳥博物館は、世界遺産『百舌鳥・古市古墳群』の近くに在り、 古墳からの出土品のほか、安藤 忠雄(あんどう・ただお)氏が設計した建物も見どころです。 受付で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「オリジナル・グッズ」がプ…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2024-11-06 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 山梨県立富士山世界遺産センターで、2024年1月1日(月・祝)より、 「オリジナルポストカード」が贈呈されることになりました! ◆詳しくはこちら 山梨県立富士山世界遺産センターは、 『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』の顕著な普遍的価値に関する情報発信や、 保存管理の中心的な役割を担う山梨県の施設で、 富士山を360度・全方位から見ら…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2024-11-06 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 世界遺産登録を目指している「彦根城」の「彦根城御城印」が追加されました。 ◆詳しくはこちら 暫定リスト記載物件である彦根城は、 江戸時代の政治のしくみを最もよく伝える城で、 現在事前評価制度を用いた評価が進んでいます。 表門券売所で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「彦根城御城印」がプレゼントされます。

マイスターバッヂを紛失しました。再購入は可能でしょうか。

よくある質問  その他    タグ:世界遺産検定 
(2023-10-30 更新)
はい、有料にてご購入いただけます。 詳細は、世界遺産検定事務局までお問い合わせください。 お問い合わせはこちらから

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2024-11-06 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 「三内丸山遺跡」の「オリジナルカード」が追加されました。 ◆詳しくはこちら 三内丸山遺跡は、世界遺産『北海道・北東北の縄文遺跡群』の構成資産のひとつで、 紀元前3,900年頃から前2,200年頃まで、 多くの人々が定住生活を送っていたと考えられる大規模集落跡です。 総合案内で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「オリジナ…

【お知らせ】世界遺産検定の認定者特典が追加されました!

新着情報       タグ:世界遺産検定 日本国 
(2024-11-06 更新)
このたび、世界遺産検定の認定者特典として、 『富岡製糸場と絹産業遺産群』の「富岡製糸場ブランドブック」が追加されました。 ◆詳しくはこちら 世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』の構成資産である富岡製糸場は、 明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場です。 北売店で「世界遺産検定認定証」を提示すると、 記念に「富岡製糸場ブランドブック」がプレゼントされます。

【世界遺産検定】運営方法に関する変更につきまして

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2022-07-14 更新)
当アカデミーが主催しております世界遺産検定につきまして、 個人情報保護と受検者の皆様の利便性向上のため、 2022年9月開催の第49回検定と12月開催の第50回検定から、 検定の運営方法を下記のように変更いたします。 ■「第49回検定」からの変更点  ・受検票の郵送廃止    誤送・紛失などからの個人情報保護のため、受検票の郵送を廃止します。    受検票はマイページ上にPDFで…

2015年9月開催「第21回世界遺産検定」のメインビジュアルは・・・

新着情報       タグ:世界遺産検定 松下村塾 
(2015-07-13 更新)
2015年9月27日(日)開催「第21回世界遺産検定」のメインビジュアルは「松下村塾」です。 今年7月に世界遺産に登録された 『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』は 8県にまたがる23資産から構成されます。 そのひとつが山口県萩市の「松下村塾」です。 日本近代化の先駆者である吉田松陰が幕末に主宰した私塾は、 わずか八畳の一室からスタートしました。 …

世界遺産スペシャリストが100名を超えました。

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2015-04-17 更新)
本年3月、旅行業界の専門資格「世界遺産スペシャリスト」が 新規に7名認定され、認定者は総数103名となりました。 世界遺産スペシャリストは、トラベル・カウンセラー制度推進協議会 (一般社団法人 全国旅行業協会、一般社団法人 日本添乗サービス協会、 一般社団法人 日本旅行業協会)が認定する資格のひとつで、 2007年に設立されました。 世界遺産スペシャリストに認定されるためには、…

世界遺産検定(第18回)の奈良会場が世界遺産「薬師寺」に決定

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-12 更新)
薬師寺での検定試験実施は初。 12月14日(日)開催、申込は11月17日(月)まで 2014年12月14日(日)に「第18回世界遺産検定」を 世界遺産『古都奈良の文化財』の構成資産のひとつである 「薬師寺」(奈良県奈良市)で初めて実施します。 薬師寺での検定試験の実施は初の試みです。 薬師寺は、全国23の試験会場の中の「奈良会場」となります。 検定の申込は現在受付中で、締切は11…

世界遺産検定認定カード デザイン発表のお知らせ

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2017-02-10 更新)
2014年7月実施の世界遺産検定より、世界遺産検定4級が始まるのを受けて、世界遺産検定4級認定証カードを作成いたしました。 マイスター、1級、2級、3級の認定証カードのデザインと統一感をもたせた親しみやすいデザインでありながら、入門級である4級にふさわしい富士山からの初日の出をイメージした力強い赤色になっています。 【4級】 日本の世界遺産『富士山-信仰の対象と芸術の源泉』を…

検定試験受検者の皆さま(インフルエンザ等伝染病の国内感染発生に伴う対応について)

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
1. 世界遺産検定は、予定どおり実施することを前提としておりますが、 今後、国内でインフルエンザ等伝染病の感染が拡大し、 国や自治体等から施行中止要請等がなされた場合には、 検定試験の中止や会場変更等の事態が生じる可能性があります。 試験の中止や変更事項等が発生した場合には、直ちにホームページに公開いたしますので、 適宜ご確認いただきますようお願い致します。 2. 試験当日は、…

世界遺産検定は文部科学省後援事業になりました

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
本年3月28日、当法人の主催する「世界遺産検定」が文部科学省の後援事業として認可されました。 2006年の検定開始以来、累計受検者数はのべ6 万人を超え、 検定を通して世界遺産の価値や保全の重要性について広く啓発活動を続けてきた実績や、 検定事業の質の向上と信頼性の確保に向けて積み上げてきた努力が認められたものと受け止めています。 あらためて当法人の活動をこれまで支援してくださった会員…

【お知らせ】第10回世界遺産検定 直前模試(東京)を開催!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
12月11日開催の第10回世界遺産検定に向けた直前模試を開催します。 マークシートを使った本番さながらの直前模試で、 最後の実力診断と足りないところの再確認をしてください。 世界遺産検定事務局の独自予想問題が出題されます。 勉強したからには合格しないともったいない! 世界遺産検定合格に向けてラストスパートです! ■ 講座内容 3級、2級、1級それぞれ、マークシートを使った…

■ 研究員ブログ25 ■ 多様性は失われているか

オフィシャルブログ  研究員ブログ 研究員ブログ    タグ:世界遺産検定 
(2015-01-06 更新)
先週末、世界遺産検定が無事に終了しました。 受検をされた皆さま、お疲れ様でした。 世界遺産委員会も世界遺産検定も終わり、 今夏の世界遺産関連行事はひと段落ですね ……というのは世界遺産アカデミーだけか。 新規世界遺産登録された『平泉』や『小笠原諸島』では これからが盛り上がるところでしょうし、 ここからが遺産保護の正念場でもあるわけですから。 世界遺産というのは…

世界遺産検定 認定証デザイン変更のお知らせ

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
2011年7月実施の世界遺産検定より、認定証のデザインを変更します。 世界遺産検定の認定者であることを自慢したくなるだけではなく、認定証を人に見せたくなるような心躍るデザインになっています。1級、2級、3級のデザインは、それぞれ文化遺産をデフォルメしたものになっており、色はそれぞれ自然遺産をイメージしたアースカラーになっています。 級ごとにそれぞれ違うデザインになっていますので、ぜひ全…

東北地方太平洋沖地震による検定サービスの変更のお知らせ

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
2011年3月15日 NPO法人 世界遺産アカデミー 世界遺産検定事務局 世界遺産検定の受検者および 世界遺産検定のサービスをご利用の皆さまへ    平素より世界遺産検定へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。 3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震におきまして、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、犠牲になられた方々とご遺族の皆様に対し深くお悔やみを申し上げま…

★世界遺産アカデミー会員の声★世界遺産検定は「知的な遊び」

オフィシャルブログ  マイスターのささやき マイスターのささやき    タグ:世界遺産検定 
(2014-12-12 更新)
会員の三坂史子さんは世界遺産検定最上級のマイスター認定者です。 世界遺産検定を受検しようと思ったきっかけや、勉強方法についてインタビューしました。 認定級:マイスター 職 業:専業主婦 三坂 史子さん(50代) ―― 世界遺産検定は「知的な遊び」とのことですが 私は50代まで生粋の主婦でした。良い家庭に恵まれて、子供たちも無事大きくなって、なかなか幸せだと思います。英語が趣…

★世界遺産アカデミー会員の声★主婦が世界遺産検定マイスターに挑戦!

オフィシャルブログ  マイスターのささやき マイスターのささやき    タグ:世界遺産検定 
(2014-12-12 更新)
会員の市川ルリ子さんは世界遺産検定最上級のマイスター認定者です。 世界遺産検定を受検しようと思ったきっかけや、勉強方法についてインタビューしました。 認定級:マイスター 職 業:専業主婦 市川 ルリ子さん(40代) ―― 世界遺産検定を受けようと思ったきっかけは? もともと旅行は好きでしたが、おしゃれなカフェに行ったり、リゾート地でのんびりすることが多く、どちらかというと遺…

浦安市の方に朗報!秋も浦安市国際センターで団体受検が決定!!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
浦安市国際センターにて団体受検の実施が決定! 浦安市民の国際交流の拠点である「浦安市国際センター」にて、市民・地域の方々を対象として、第8回世界遺産検定の団体受検を実施することが決まりました。 浦安市国際センターでは昨年から、世界遺産アカデミー研究員によるセミナーを複数回実施してきましたが、参加される市民の方々は、多文化理解に関心が非常に高いこともあり、この春、初めてセンターでの団体受…

浦安市の皆さんに朗報!新浦安で団体受検の実施が決定!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
浦安市国際センターにて団体受検の実施が決定! 浦安市民の国際交流の拠点である「浦安市国際センター」にて、市民の方々を対象として、第7回世界遺産検定の団体受検を実施することが決まりました。 浦安市国際センターでは昨年から、世界遺産アカデミー研究員によるセミナーを複数回実施してきましたが、参加される市民の方々は、多文化理解に関心が非常に高いこともあり、市民を対象に検定受検の機会を設けること…

最新刊 『世界遺産検定公式ガイド300』 が発売!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
 これまでの『世界遺産検定公式基礎ガイド』の内容を全面的にリニューアルさせた、『世界遺産検定公式ガイド300』が、2010年3月24日に発売されます。  この本では、世界遺産について詳しく学ぶ上でぜひおさえておきたい、代表的かつ特徴的な遺産を300件ピックアップし、世界史上の出来事や遺産価値の特性などからテーマ別にまとめて紹介しています。  遺産紹介ページでは、地図や写真、詳細な解説に加え、必…

世界遺産学習の入門書が発売されます!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
『はじめて学ぶ 世界遺産100 世界遺産検定3級対応』(販売:毎日コミュニケーションズ)が 2010年2月25日(木)より全国の書店で発売されます。 日本では1993年に国内初の世界遺産が誕生して以来、世界遺産は観光の目的地としてだけではなく、社会に出たあとも「ふたたび学びたい」と考える人々の知的欲求を満たすものとしても根強い人気が続いています。その一方、世界遺産は国際理解や多文化理解を促…

認定証をお送りしています&勉強方法について

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-18 更新)
認定証をお送りしています 9月28日に行われた「第4回世界遺産検定」ですが、3級、2級、中級受検者の皆さまに、合否通知(合格者にはカード認定証)をお送りしています。合格された方、おめでとうございます! 認定証はカード式で、財布などにも入るサイズです。認定者であることを手軽に証明できるだけでなく、今後は認定証があるとメリットを受けられる(例えば施設の入場料割引など)制度も検討されています。 …

第1回マイスター試験が無事終了しました

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-17 更新)
世界遺産検定で初のマイスター試験! 10月19日(日)、世界遺産検定では初となる、最上級クラスの「マイスター試験」が、皇居を見渡す東京・竹橋のパレスサイドビル9階で行われました。 マイスター試験の受検資格は、これまでは、中級全5科目のうち2科目に合格していること(プラチナ認定)が条件で、昨年12月の第3回検定で、初めて51名の認定資格者が誕生しました。今回の第1回マイスター試験では、そのう…

世界遺産検定ガイダンス「世界遺産の基礎知識」動画をアップ

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
 7月19日(土) 足利まちなか遊学館にて、足利学校公開講座「世界遺産の基礎知識」を実施しました。  当日は、世界遺産アカデミー研究員 宮澤光氏による講義が行われ、参加した方は、メモを取ったり、  講師に質問したりと真剣に受講されていました。  足利市は、「足利学校と足利氏の遺産」の世界遺産登録を目指しており、「市民に生涯学習の一環  として広く世界遺産を学ぶ機会を提供し、市民の世…

世界遺産検定ガイダンス 日程追加 8月7日(木) 東京:竹橋

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
土日に参加できないので、平日開催のお問合せが非常に多くいただきましたので、 ご要望にお答えする形で、下記日程を追加いたします。 8月7日(木) 東京:竹橋  15:30~17:00 「進化する世界遺産! 2007年度新情報&2008年度注目物件」  【詳細&申込】  19:00~21:00 「世界遺産ってどう見るの? 世界遺産の見方と検定試験2・3級対策」  【詳細&申込】 ご参…

世界遺産検定ガイダンス 日程追加 7月27日(日) 東京:新宿

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
7月下旬から8月上旬にかけて開催予定している新宿会場にて、既に「満員」で参加できない とお問合せを多くいただいておりました。 皆様のご要望にお答えする形で、下記日程を追加いたします。 7月27日(日)  14:30~16:30 「世界遺産ってどう見るの? 世界遺産の見方と検定試験2・3級対策」  【詳細&申込】 ご参加の程、お待ちしております! 

世界遺産検定ガイダンス 日程追加  7月20日(日) 熊本

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
全国の各地で開催されております「世界遺産検定ガイダンス」を、 ご要望の非常に多かった「熊本」にて、下記の日程を追加いたしました。 7月20日(日)  10:30~12:00 「進化する世界遺産! 2007年度新情報&2008年度注目物件」  【詳細&申込】  13:00~15:00 「世界遺産ってどう見るの? 世界遺産の見方と検定試験2・3級対策」   【詳細&申込】 ご家族、ご…

世界遺産検定【中級】の例題が公開されました

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
世界遺産検定【中級】の例題が公開されました 世界遺産検定【中級】の地域別5科目の例題が、世界遺産検定公式ホームページ(www.sekaken.jp)にて、本日公開されました。 https://www.sekaken.jp/authorization/outline-examplecm.html 【中級】5科目は、来年度からは【1級】1科目に移行しますが、今年度までは昨年と同様のシステ…

自治体と初の試み。 9月28日足利市でも世界遺産検定を実施!

新着情報       タグ:世界遺産検定 
(2014-12-16 更新)
この度、9月28日に行われる世界遺産検定を、一般参加者が受検できる全国の主要都市10会場 とは別に、足利市の運営で、足利まちなか遊学館でも受検できるようになります。 自治体との協力で世界遺産検定の試験を実施するのは全国で今回が初めてになります。 検定試験に先立ち、足利学校で7月19日に世界遺産の基礎知識を学ぶ公開講座(無料)や、 8~9月に検定試験の公式ガイドを使った世界遺産学講座も開…
64件中 1 - 64件目を表示